【PCゲーム】【雑記】Ghost of Tsushima PC版のプリロード始まりました | 元ダビスタ好きの独り言ブログ

元ダビスタ好きの独り言ブログ

個人的な出来事、PC、ゲーム、その他、適当に書き連ねます

朝方(7時ぐらい)にsteamのログインがおかしくなったりで「???」と思いつつ、一瞬「Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT」のプリロードが始まったのを確認。

普通にネットは使えているけど、steamだけなんかおかしい事は直ぐに判ったので、UQ WiMAXのターミナルの再起動とかしてみたけど無駄な抵抗・・・15分ぐらい待って治ったのでプリロード開始。

 

47GBとちょっと、というサイズはDLCも含んだサイズとしては比較的小さめなので、たぶんアンロック当日にもダウンロード入るのかな?という気がしますね。

 

そんなこんなでDLも問題無く終わり、あとは5/17(金)のアンロックを待つだけなんですが、ストアページのアンロックまでの時間を見ると、5/15 8:00ちょうどの時点で「あと、約1日と15時間」となったので、日本時間にすると、5/17 23:00にアンロックされるんですかね。

 

序盤のカットシーンだけ見て、プレイは翌日持ち越しな感じですね。

 

ゲームとは全然関係無いんですが、今年の九州(といっても西側、熊本近隣だけかもしれませんけど)は、5月も中旬だというのに、明らかに寒いです。

 

去年も同じだったのか、まったく覚えてないんですが、GWから今の今まで、秋口のような肌寒い気候になっている印象で、特に夜から朝に掛けては、例年だとPCの電源を入れていると、少し暑くなる、みたいな印象もあったんですが、今年はそんなこともなくて、逆にPCの電源入れてないと、暖房入れたくなるみたいな状況です(天気が悪かったのも多少影響してるとは思いますが)。

 

朝方とか、16~18度ぐいらいの気温が普通になっているので、毛布被って寝ていても寒いと感じますし、これから梅雨を迎え、夏になる頃にはどうなるのか、少し心配だったりします。

 

まぁ、寒い方が、対策はし易いというのはあるので、年中こんな感じなら過ごしやすいのにな、と思ったり思わなかったりw

 

あと、明日(5/16 5:00頃にアンロックかな)、以前こっそりベータに参加した↓が発売になるんですよね。

 

 

RTSは、ここのところ購入しても遊ばない、もしくは短時間で遊ばなくなる事が多いので、どうしようか迷い中です(正直マルチで遊ばないなら、本来の面白さも引き出せない気がしますしね・・・)。価格次第ですが、5000円を切るなら買おうかとは思っていますが、果たしてw

 

追記:

Steam版「Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT」ですが、直近で色々炎上した「HELLDIVER2」でのPSN連携について、この作品も若干連携必須要素があります。youtubeなどの本作の紹介?動画などで、このPSN連携に関して、悪意のある動画が公開されてますが、マルチプレイモードの『Legends/冥人奇譚』(これはDLC分だっけか)や、PlayStationオーバーレイ(PS5持ってないのでよくわかってませんが、ネット配信用の機能らしい)を使用する場合はPSNアカウントが必要(連携しないと利用出来ない機能となるらしい)とのことで、これを遊ぶ、あるいは使う人以外は、連携は不要のようです。正直、この辺の情報の流れを見てると、ネットリテラシーも糞もあったもんじゃない。ただ再生回数を稼ぐために、全てが嘘とは言わないけど、嘘の様なサムネタイトルを付けるという流れは、X(旧twitter)のゾンビと大して変わらないよなぁ、って思ってます。

別にSIEを擁護するつもりはないですが、PSN連携に関して言えば、日本人が気にすることでは無いんですよね。因みに私の場合は、確か「The Last of Us Part I」もしくは「アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション」それぞれのPC版を購入したときに、何かの機能(スクショのギャラリー機能だったかな?)を使うためにsteamアカウントとPSN連携してます。元々ソニーのオンラインショップのVIP会員(VAIOとかMP3 Walkmanを購入した事があったので)だったので、どちらかと言うと、ソニー関連のアカウントを全て纏める(これはソニー本体から勧められたので・・・)のが面倒くさかったという印象しかないです(クーポン貰いましたけどねw)。アカウント連携で言うと、色々トラブったRockstarアカウントとepicアカウントの連携が過去最高に面倒くさかったという記憶しかないですね。そもそも、件の「HELLDIVER2」もマルチ専用ゲームなわけで、本質的にはサーバーリソースを何処が持つのかという観点で見ると、アカウント連携は普通の事だと思うんですよね。まぁ、その辺を理解出来ない人も多いんでしょうけどね・・・。