【PCゲーム】【早期アクセス】No Rest For The Wicked - 一番近いボス戦 | 元ダビスタ好きの独り言ブログ

元ダビスタ好きの独り言ブログ

個人的な出来事、PC、ゲーム、その他、適当に書き連ねます

ゲームのタイトルが、Ameba向きじゃない程度に長いので、良い省略名ないもんですかねw

NRFTWとでも呼べばよいのか、それとも単純にウイケッドで良いのか、悩みます。

 

ま、どうでも良いですが・・・w

 

 

上の画面のように(4Kキャプチャなので小さくて見づらいですが😅)、現在、ゲーム内メニューのアクティビティを見ると、受注中のクエストが3つ有るんですが、一つは、とあるNPCに逢いに行くクエストで、恐らく途中ボスらしき敵が出てくるのかな?という感じで、一つは一度ボス戦らしきものを経験し(倒しましたが、カットシーンが入り、ボスは逃げていきました)、次の段階に進んでいる感じで、もう一つは、結講曖昧なミッションで、イコルという血が入った瓶を集めて来いと言うもので、これ自体はゲームクリアまで続くライフワーク的なクエストみたいなものですかね。

※イコルをあるNPCに渡すと、バッグのスロットが増えたり、或いは装備スロットを増やしたり出来て、装備スロットを増やすと、色んな種類の武器を何個も装備して、切り替えながら使ったりできる便利な仕組みだったりします...ドグマ2のアリズンみたいな感じですかね?w

※指輪スロットも初期状態だと1個しかないので、指輪のステータスupとかの効果は、何もしないと1個分しか受けれないので、スロットを増やして2個装備出来るようにしたりとか、色々工夫は出来る仕様になっています。

 

と言う事で、「ネズミと略奪者」と言う、一度ボス戦を経験しているクエストを進める事にしました。途中、関連するNPCを街の牢屋から逃がしたりしつつ、逃げたボスの居るダンジョンに逝くんですが、このダンジョンが、とにかくギミック満載で長いw

ダンジョンの位置はサクラメントから手前のチュートリアルエリアの浅瀬にあるので、直ぐ行けたんですが、一度入るととにかくある程度マップというかダンジョンの通路を解放して、セーブポイントまで解放しないとキツかったりするんですよねw

 

ダンジョンの広さ自体はそんなでも無いんですが、下水道の施設内でバブルを解放して道を開通させたりしつつ、滅茶苦茶くせのある敵(大体の敵が疫病属性持ちで、殴られると毒に侵されたり、死ぬと爆発して雑魚を産んだりとかw)が多くて、とにかく疲れます。たぶん2時間ぐらい探索してたかなw

 

ゲームの仕様として、敵のリスポーンはゲームを終了(ログアウト)するか、あるいは日付をまたいだりしなければしないので、一度倒してしまえばそんなに苦労はしないんですが、敵のギミックも初めてなので、どんな攻撃でどれぐらいのダメージを喰らうのかすら判らない状態だと、何気にキツイですねw

 

でまぁ、なんとか行ける限りの場所は全て探索して、宝箱も空けて、最後にボスの居るエリアにたどり着き、戦闘開始・・・。

 

 

10分ぐらい戦って「これでとどめだ!」と思って突っ込んで殴った次の瞬間・・・。

 

※動画に撮ったものを画像ファイル化してるので、画質良くないですね・・・w

 

 

「えええぇ、第二形態あるんかよ!」とw

触手が出てきて、一撃1919ダメージとかね・・・w

 

このゲーム、回復が食事でしか出来ないのと、レシピを覚えて自分で作るか、商人から完成品を

買うかして食事を入手するんですが(宝箱とか敵からも出ますが、数はたかが知れてるので)、食事の種類によっては35%回復とか50%回復とか、75%回復とか種類もあって、ボス戦はレベルと装備強化で被ダメージは減ってはいるものの、3,4発喰らうと瀕死状態になるため、基本75%回復する食事を大量(1スタック20個で、2スタックと10個だったので、50個作ったのかな)に作って準備していたんですが、ダンジョン探索と最初のボス戦で40個使ったのもあって、今回はここまでにしました、お金もないしw

 

手前のセーブポイントというか「ささやき」のなんちゃらと呼ばれてるワープポイント兼セーブポイントは解放出来ている上に、ボスへの道も解放済みなので、次回以降はリスポーンを少しだけ掃除すれば、直ぐにボス戦に挑める状態ではあるので、次回は余裕を持って戦えるとは思います。大体動きのパターンもつかめましたしねw

 

ソウルライク系はこんな感じで、ひたすらゲーマー・マゾヒズムよろしく、回避をしつつチクチク頑張るのが基本なのは理解してはいるんですが、それでもねぇ・・・、ボス戦に関してはタイマン戦闘なので全然問題無いんですけど、やっぱり、その前段階の雑魚戦がキツイです・・・w

ダメージを受けずに倒せる敵も増えてきたとは言え、ずっと緊張しっぱなしですし、中には一筋縄では行かないギミック持ちもいますしw

 

私自身、Steamのレビューでも強調したんですが、戦闘のバランス調整がまだまだ甘いのと、特に雑魚戦が冗長になりがちなのがキツいなぁ、という事を、ボスの第二形態トラップに掛かって死んだ時に改めて思った次第ですw

 

それと、このゲーム、画面全体的に暗めに作られているので、視認性が悪いのが難点なんですよね(ガンマ値上げても明るくなるどころか、なんかホワイトバランスだけ上がってる気がして「なんだこれ?」と言う感じになりますし、彩度、色相とか設定出来るんですが、火に油状態ですしw)。

 

そんななかで、雑魚掃除しつつボスを目指さなきゃならないのも、何気に精神的なキツさに輪を掛けてますw

 

ま、この辺は、今後少しずつ改善されていくとは思うので、それに期待しつつ、まったり遊べば良いとは思いますけどもw

 

取り敢えず、このボスの再戦を一発で終わらせるのを目標にしようと思ってますが、果たして、上手くいくのでしょうか・・・w