【PCゲーム】Skull And Bones再び | 元ダビスタ好きの独り言ブログ

元ダビスタ好きの独り言ブログ

個人的な出来事、PC、ゲーム、その他、適当に書き連ねます

発売前のオープンベータでは、個人的に低い評価だった作品でしたが、ちゃんと遊んで無いのも事実としてあるので、もう1回デモ版で遊んで見ようと言う事にw

 

ちょっとepic games storeでのデモ版の入手方法が通常のソフトと違ったので、それのメモ書きも兼ねて・・・。

 

epic games storeの「スカル アンド ボーンズ」のストアページには無料トライアルというのがあるんですが、これカートに入れても無駄なので、やらない方が良いですw

ライブラリには登録はされますが、UBI Connectでの引き換えが必要と書かれてるだけで、その方法すら教えてくれないので無視した方が良いですw

※コンシューマ機だとこの辺のランチャーソフトが不要なので楽なんですけどね。

 

で、実際の無料トライアルは、epic games storeのライブラリ記載の通りで、UBI ConnectというUBI専用のランチャーソフトから行う事になります(Webページでも出来ますが、ゲームの起動時をUBI Connet経由で行うので、必須ソフトになりますし、ログインとか二度手間なので)。

※このUBI Connet ですが、PC版だけだと思いますが、ソフトがアプデされると言語設定がデフォルト(英語)に戻されるという謎バグがあるので、都度言語設定を日本語にして、ソフト終了、再起動しないとなりませんので、ご注意をw

 

UBI Connectの入手は↓

 

 

 

インストールしてアカウント作成等行ったら、「ストア」もしくは、今だと「『スカル アンド ボーンズ』発売中!」というメニューがあるので、何れかを開いて、「スカル アンド ボーンズ」のストアページへ行き(読み込み糞遅いです)、下の方にスクロールすると「『スカル アンド ボーンズ』を無料でプレイ!」というのが有るので、そこの「今すぐプレイ!」をクリックすると、アカウントの「ゲーム」(ライブラリみたいなものです)に、ゲームが追加されるので、そこからインストールします。

 

容量は42GB弱なので、光回線等ならものの10分も掛からない感じですかね。

 

インストール後、デスクトップ上に作成されたアイコンから起動するだけなんですが、どうもゲームデータはオープンベータのものが引き継がれるみたいでした。

 

自キャラの見た目などの変更は、ゲームを進めるとサント・アン島という島に行けるので、そこに色々なお店や職人がおり、服飾店もあるので、そこでキャラの見た目も変更出来るようですが、元々そんなに多くのテンプレートが用意されているわけでもなく、細かいカスタマイズが殆ど出来ないというのは、オープンベータも製品版も同じようです(ちと残念な仕様・・・)。

 

体験版はプレイ時間の制限があって、起動から8時間までしか遊べないようで、そこから製品を買うか決める感じですけど、序盤はチュートリアル的なクエスト(ゲーム内では「契約」と言う呼び方をしているようです)が用意されていて、それをこなしつつ「悪名」(これがゲームの根幹の要素なようで、これを上げていくことで良い船を作って貰ったり、仲間を増やしたり?クエストを解放したりできるのかな?)を上げていくと言う流れのようで、オープンベータの時のように何をすれば良いのかが判らないと言う事もなく、難なく遊べる様には思えました(あくまでも序盤だけ)。

 

ここから先は自分の船を持つために材料集め等しつつ、お使いクエストなどもこなしていく感じだと思うんですが、ゲーム自体が完全オンライン対応のものなので、オフラインでソロで遊ぶという遊び方がしにくいのかな?とも思いました。

 

UBIのゲームってマルチ対応だと大概そう言う仕様なので、この辺は人を選ぶ気がしますね。

少なくとも、私的にはあまり良い要素ではないですw

 

とりあえず残り7時間ほどで、面白いと思えたなら購入を検討してみよう(あくまで検討だけ)とは思いましたが、果たしてw