【PCゲーム】【Diablo 4】二刀流・縛鎖ビルドへの道 | 元ダビスタ好きの独り言ブログ

元ダビスタ好きの独り言ブログ

個人的な出来事、PC、ゲーム、その他、適当に書き連ねます

Diablo4のプレイ状況ですが、レベル100達成後は、ひたすらナイトメアダンジョン(以降NMD)の周回をして、構想しているパラゴンボードへ組み込むであろうグリフ(両利き、不屈、元帥、憤怒、搾取、縄張り・・・いおまけの乱戦など)のレベルを全て範囲最大の15まで上げたんですが、引き続きマジックノードへのボーナスが付与される最大レベルの21をめざしてNMDを周回する毎日です。

 

ビルドの方は、一旦オーソドックスな「二刀流ビルド」にしていたんですが、敵への脆弱付与や、Diablo4内での「近距離」「遠距離」のそれぞれの攻撃判定の理論等考えると、これまで使って居たスキル構成では「効率悪いな」と思い、最近?流行の「縛鎖」を組み込むことにしました。

 

「縛鎖」は、バーバリアンの武器の達人カテゴリーにあるスキルで、標準で「3本」の鋼の鎖を前方に放って、その鎖の範囲内にいる敵を自キャラの手元に引き寄せるというものなんですが、大分前に確か「王者の死」というダンジョンで「古の誓い」という両手斧を入手していて、ユニーク装備は常にボックスに1個保持するという癖を付けていたため(Diablo4は鍛冶屋で武器などを分解すると、見た目装備として使えるという機能があるんですが、これの為に特殊な見た目のユニークを1本保持して、新しいのが出たら入れ替えて分解するためというのが主な理由だったんですが、ユニークアイテムは見た目装備にはできませんでしたw)、この両手斧があったことにふと気づくんです。

 

この両手斧の実際の性能はこんな感じなんですが・・・

 

「鋼の縛鎖」のランクが+9なので、スキルptを1pt振るだけで(実際には強化も含めて3pt振らないとなりませんが)、スキルランクが10になるという、さすがユニークというアイテムですね。

 

しかも、スキルモディファイアーで、このスキルで引き寄せた敵全てに2.5秒間の「脆弱」が付与される上に、私の場合は装備品でスタン(操作障害状態)を付与するため(これは100%ではななく、30%程度の確率です)、基本スキルだけでも、それなりのダメージを与えれます(弱い敵だとフレンジーでもワンパンできますし、怒気があるなら二刀流を撃つだけで、まとめて殲滅できます)。

※「鋼の縛鎖」はデフォルトで2チャージなので、2回連続で撃てますが、私の場合は、足装備でチャージを1と、上のユニーク両手斧の効果で、鎖の数を2本増やしているので、視界内に見える敵はほぼ全部引き寄せることが可能です。

 

上で書いた通りDiablo4の場合、与ダメも被ダメも「近距離」「遠距離」条件判定が入るんですが、この「鋼の縛鎖」で引き寄せた敵はすべて「近距離」になるため、与ダメ・被ダメ共に装備・スキル・パラゴンでの「近距離の敵」に対しての強化の影響を及ぼすことができます。

※また、これにより高ティアで面倒くさいチャンピオンの処理も楽になりました。

 

今まで、砂漠地帯や沼地にいる「蜂」(スティンガー系の敵で、遠距離から毒攻撃をしてくるんですが、これが5体とか同時に攻撃して、その毒を全弾くらうと、HPがあっという間に無くなります)や、亡霊のレイス、悪魔のサッキュバスなどの遠隔攻撃に結構手こずってきたと言いますか、これで脆弱付けられて近接で殴られてHP減らすという悪循環だったんですが、これを断ち切ることが出来ました。

 

今でもヘルタイドには参加していますが、ヘルタイドは大体狩り場がきまっていて、そこに目聡いプレイヤーが集まるので、フィールドイベントなども共同でクリアしてオボールもあっという間に1000個貯めるのが当たり前なんですが、ヘルタイドの消し炭集めなどは、敵が散らばっていると結構効率悪いので(消し炭集めるのも1個、2個ずつみたいなのはキツいんですよね)、その点も解消(グルグル走り回って敵をアグロさせて一気に回収みたいなw)されたのは良かったですね。

 

パラゴンの方もグリフのレベルが一通り15になったので、完成形でボードを組んで、クリティカルダメージや脆弱ダメージ等を上げているので、NMDのティアも50超えてもサクサク周回できます。

※課題としては、現在の装備が頭と脚、指輪x1、武器(2/4)がユニーク装備で、置き換えが難しいものが殆どのため、これをなんとかしたいです。じゃないとクリティカルダメージ(現在208%)などは伸びしろがないので、ちょっとキツいんですよね。

 

グリフのレベルを全部21にできれば、さらに楽になると思いますので、しばらくはNMD周回ですかね。もうすぐシーズン1はじまりますけど、どうするか悩ましいですけど、場合によってはシーズン1をパスして、3ヶ月後のシーズン2を目標に強化しようかなとも思って居ます(シーズン1用のパッチで、新しいレジェンダリやユニークも登場するみたいですし、これも楽しみ)。

 

とまぁ、しばらくは修行の日々が続きそうですw