本日〆日 | ウツと株とプログラミング

ウツと株とプログラミング

うつ病で引退して、株トレーダーに。銘柄選定プログラムから始めて、現在は自動売買(アルゴリズム取引)システムを開発中(*'▽')/

今日はわんこ咬傷(こうしょう)事故の被害者さんの再診帯同で朝から外出でした。


ギリギリ雨が降らなかったのでバイクが使えたのが幸いですが僕のウツにとってはあまりよろしくない天候。身体が重かったけれど、ひょっとすると昨夜少しウィスキーを宅飲みしたのも影響しているかもしれません。


僕が整形外科クリニックに到着した時には既に被害者さんの診察は終わっていた。被害者さんによると医師は患部をチラリと見ただけで、もう再診は不要と言ったらしい。診察料(再診料)も380円だけ。


「先日(の初診時)は全治2週間なのに???」みたいな顔をしてたので僕がこっそりと教えてあげた。


「お医者さんはね、診断書を求められると保身の為に余分な日数を書くんですよ。念の為もう一度診てみたいと思ったら14日間、既に治ってる場合は7日間の診断書が出ることが多いです」


僕の説明に被害者さんが「なるほど〜」と頷いてました。


その足で一緒に薬局に行き、先日自由診療扱いで支払った薬代を保険診療に切り替えて精算して貰った。実は今回の診療は保険精算の方が主目的。保険点数は暦月で締めることになっているので、計算の切り替えをする場合は同月中に行うと医療機関もスムーズに手続きしてくれる。月を跨いでも精算はしてくれるんだけど、面倒がられます。


被害者さんは夜勤明けだそうで、薬局の前で別れた。しっぽを怪我した相手わんこの抜糸は(本来は今週末の予定だが)面倒なので来週にしたいらしい。事故当初は動転気味だった被害者さんも少しづつ落ち着いて、僕との関係も良好です。


「僕は無職で時間の自由が利きますから、いつでも大丈夫です」と伝えた。


被害者さんと別れたあと、バイクでそのまま駅前のデパートに行った。ミシン針と布を買うのが目的。ユザワヤには色んな生地が売られていて目移りしちゃう。でも「た、高い…ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!」。1m×60cmで2000円近くします。諦めて別フロアの100均で端切れ布を買いました。


帰宅して株価を見ると、皆んなけっこう上がっています。「今日参戦していたら……」と思ったけど、グー(GU: Gap Up)の銘柄も多く、その後はギザギザの値動きになっていたので、今日は午後も含めて不参加にして、読書する事にしました。IHIの買いで参戦していたら午前中だけで3万円はイけたかもしれないけど、別銘柄のギザギザに捕まってたら大損してたかもしれません。


ということで4月の成績は……



1,649,228 + 5,553,019 = 7,202,247円


まぁ、ざっくりと+20万円です。ただし、この外に、僕が下手くそなデイトレをしてMinoriちゃんの軍資金を約10万円削ってしまったから、実質上は約10万円の収入ですね。今のうちにMinoriちゃん用口座を埋め合わせておこう。


僕が長期投資しているHSBCインド・インフラ株式オープン(投資信託)はトータルリターンの成績が上がってました。


直近1年だと年利76.0%です。先日見た時は66.7%だったのに。

この投資信託は為替ヘッジされていません。ということで、為替推移を見ると


今後インド・ルピーが対日本円で下落する心配はあまりなさそうです(というか、今がほとんど底です)。

インドではいま国政選挙の真っ最中で、6月4日頃に開票予定です。インフラ整備を進めるモディ政権が勝ちそうですが、3期目(5年)をつとめることになったら、今年のNISA枠の残り120万円を追加投資する予定です。トータルリターンで年利40%を見込んでいますが、120万円の投資に対して月4万円のリターンになります。