元々備忘録として書き始めたブログだけど、本当にCT検査の結果だけを記した今年のブログ。



闘病ジャンルだからそれでいい。
書くことがないのはありがたいことと感謝。

もうブログのことも忘れそうだった昨日、20年越しの友人Aさんが年末のご挨拶に来てくれた。

以前の手術の際には心から心配してくれて、大きな力をもらった人。

その人が、私のことを絶対寛解すると信じてるから。
絶対絶対そう決めている!って、根拠のない自信を熱く語ってくれた爆笑

年末の忙しい時に、それをどうしても伝えておかないと!と、店の最終日に来店してくれた。

うれしかったな〜照れ
自分も家族も心配してないのに、こんなに思ってくれる人がいるなんて。






昨年のブログは、手術もあったしいろんな思いが記されている。
でも今年は病気に関しては何もない。
いつもそうなったらその時に考える。
余計な心配もしないけれど、もしもの時にジタバタしないよう、現実を受け止める心構えだけは頭の片隅においておく。

そんな思いでいるから、現状も全然書かないけれど、元気そうで安心したと言われて、申し訳ないやらありがたいやら笑い泣き


便りがないのは元気な証拠!で
今年も特に変わらない。


ただ、91歳の母は確実に老いが進んでいるし、夫も今年は目の手術や、他にも病が発覚したり…
最愛のわんこも治らない病気になってしまったりと色々あった。


自分より周りの心配が大きい一年だった。

仕事はまた今年もグダグダ現状維持で、そろそろ仕事じまいをというのは何年越しのセリフかなてへぺろ

でも、来年飲食店開業50周年なので、ほんと考えないと。



とりあえず、昨年は母の事故でバタバタして
大掃除をやらなくてもよい大義名分があった。

なのに今年は何もない。
おまけに久しぶりに長女家族が我が家で泊まる。

だから嫌でも掃除しないと。


世の中はうまく回っている。



今年の更新たった5回の、こんな備忘録だけのブログをお読みいただき恐縮です。

みなさまどうぞ良いお年をお迎えください。
そして穏やかにすごす日が長く続きますように。

お久しぶりですウインク


最近は経過観察の検査やその結果の受診ばかりで、ここに特筆することはない

日々の出来事はインスタグラムに残しているし、この闘病ブログは病の記録と思いを書き連ねるだけにしているので、更新もほぼ無しの単なるメモ代わり


これは本当にありがたいこと


先日受けた大腸内視鏡検査と造影CT

今回も無事クリアしました爆笑


「先生、もうこのままイケそうな(寛解しそうな)気がします!


大学病院では、おそらく再再発するからもう一回だけ切れるように肝臓残しておくからねと言われたけど……」


と、主治医に言ったら


「そりゃあそうだ!再発してるんだからね」


再発するって、そんなに大変なこと?


いやいや、再発の前に初発発覚時にすでに転移してるんだから、どのみち同じだと思うけど……

解釈違うかなてへぺろ


ま、そんなことはどうでも良く


リンパ節や肝臓に14ヶ所も転移しながら、全て切れて今経過観察でいられること


切除できなかった時の余命宣告を何度か受けながらも、いつもギリギリのとこで切れて、今は無治療で毎日元気でいられることは本当に本当に感謝しかない


もし手術不可なら私はとっくにこの世にいない


初発から4年が経ち、残念ながら同じ頃に罹患された多くの人が旅立っていった


その度に生きていることが申し訳ないような思いにとらわれることもあるけれど、


ここまできたら2027年の寛解を目指そうメラメラ


まだまだ長いなチュー


先日4ヶ月ぶりの造影CT検査でした。

結果は異常なし。

今回もおかげさまでクリアできました。

主治医が4月にまたまた変わり、6人目?7人目? もうわからなくなってるえー

今度の先生は昨年大学病院でお世話になった先生らしいけれど、全く覚えていないてへぺろ

2ブロックのマンバンヘアースタイル!
こんな個性的なドクターなら印象に残るはずだけどびっくり

髪型変えたのかな…

とりあえずハキハキ話してもらえるのは良い合格

今回はクリアできたけれど、いつ次の再発が現れるか的な言い回しは相変わらずチュー


次回は造影CTに内視鏡検査も

何度やっても苦手だなあ

う、やりたくないえーん


でも局所再発の可能性はほとんどないけれど、大腸内に別の新たな腫瘍が出来ることは十分あり得ると。


そんな話になると、昨年の大学病院のH先生の言葉をいつも思い出す。



「癌を受け入れる身体だということは他の癌になる可能性も高い」


はいはい、検査ちゃんとやりますよ。



占いの非科学的な話だけれど、

6月はいつも怪我をしたり病で入院したり、物が壊れたりとか何かと運気が悪いドクロ


そんな中今年は再発せずにクリア出来た!


でも夫が交通違反に引っかかり、車をぶつけ、わんこが病気になったダウン


みんな身代わりになってくれたのかなはてなマーク


わんこの病気が私の身代わりだったとしたら、私の再発の方がよかったわえーんえーんえーんえーんえーん


夫には頭くるけど、まあ怒らず感謝……

で、できるかな爆笑




備忘録を最後までお読みいただきありがとうございました。


検査結果、無事クリアしました!

「肝臓も肺も新たな転移は認められませんでした」

モニター画面しっかり見てきた爆笑

血液検査も全て良好!


2019年秋に原発を切除してるから、再発したものは2019年以前に大腸から流れ着いたもの。


だから来年の秋に私は寛解するのかと思っていたが、再発した場合はそこから5年だそうで、私は今のところ27年になるらしいチュー

残念ダウン

でも、再発していなかったこと素直にうれしい!




4月にまた主治医が変わるそう。

もう何人目?キョロキョロ


昨年大学病院でお世話になった先生らしいけれど覚えていないてへぺろ


まぁたくさんの先生に診てもらって、いろんな見解も聞けて(と、言っても言われることはほぼ同じだけど)ありがたい。


さぁ、スッキリしたから心置きなくひとつずつ片付けていこう。



うれしかったから速攻インスタストーリーに上げた!






もちろん、すべての病気が気力だけでどうにかなるものではないけれど


ストレスを溜めたり、気持ちで負けないようにしたいもの。


もはや詐病と言われている癌患者です爆笑爆笑


自分への鼓舞と備忘録として書いています。
いつもご訪問いただく皆さま、こんなブログにありがとうございます。

さて、母の怪我はすっかり治り、施設も退所して自宅から週3度デイサービスに通う日々に戻った。


私は時々の通い介護になり、仕事に遊びに多忙な毎日。
変わらないねーこの生活爆笑

病気のことはすっかり頭から抜け落ちているけれど、嫌でもやってくる3ヶ月毎の検査。

前回はクリアしたが今度はどうかな?
私的には全く再再発する予感はないものの、今までの4人の主治医。
口を揃えて再発は当たり前的に言う。

だから例え悪い結果でも平常心で受け止める覚悟はできているニヤリ


一応いつ悪い結果を知らされても良いようにとりあえずは日々仕事も遊びも全力で爆笑


年末から今までに作ったわんこ服や小物





いろはすの冬服がなかったから慌てて作ってみた。



仕事では最近わんこのバースデープレートが人気!





季節のパンはよく売れるので、いつもバタバタ忙しい






こんな生活がずーーっと続けばいいけれど


でも、例え私の結果がどうであれ、夫の年齢を考えてもそろそろ仕事終いをする時期。


そろそろ仕事の集大成にとりかかろう。

(この言葉何年言っているんだか)


なかなか重い腰が上がらないので、ここに書いて自分を追い込んでみる 笑笑


そのためにはどうか今回の検査もクリアできますように。

その前に造影剤のルート取りも一発で決めてもらえますように爆笑



さあ、行ってきまーーす!