「すみません」が口癖の人は、「〇○○○○」を使わない。 | 旦那さんに気持ちを理解してもらえる伝え方コンサルタント。お菓子教室 寺島 正美のブログ

旦那さんに気持ちを理解してもらえる伝え方コンサルタント。お菓子教室 寺島 正美のブログ

初めまして!
旦那さんが、「もっと理解してくれたらいいのになぁ」というあなたのための、気持ちの伝え方コンサルタント:寺島正美です。
そんなあなたに、西八王子で、奥様とお菓子教室通じて、円満な夫婦関係のコツをお伝えしていきます!(仮)


<ステージに立つのが好きです(*^_^*)>

先日、

【驚かれました。】


それは、

このブログ


一番大切な時にしか「ありがとう」は使わないと決めていた私が、考えを変えた理由(*^_^*)


を観ていただいた方から、

そんなブログに書いてあるくらい気軽に


「ありがとう」て言えないです!


て言われたんです。

なので、私は、

「お話する時に、『すみません』ばかり言ってませんか?」

とお答えしたら、

とっても驚かれました。




こんばんは、


久々にですが、


心のあり方カウンセラーの寺島です。


久々ですね、この響き!



さて、

私は、そんじゃそこらの人には負けないくらいの

内気


シャイな子


根暗

でしたから、

こういうコメントをいただける人よりも

更に、根が深いんです。

それこそ私は、

「すみません」を連発していましたからね。

自信なんて持ったら、

いつ足元を掬われるか分からないから

「黙っていよう」と思っていたのに、

更に嫌われモノでした(^_^;)

不思議なことなんて何もありません。

「ありがとう」を言えない人は、

前置詞がわりに、

「すみません」を使いまくる人なんですよ。

だから、


相手がつっこみやすいんです。


自分は、何も出来ないかわりに

「悪い人ではないですよ」をアピールしようとしていて

そうなりました。

だから、

あなたも気を付けて下さいね。


「すみません」を言うのがダメなのではありません。


ただ、


改めて、冷静に自分の言葉を聞いてみて


「すみません」と言っていたら、


次からは、同じような状況なら、


「ありがとうございます」を意識してみるといいですよ。


まずは、


「自分は、『すみません』ばかり使ってるなあ」と思えばいいですよ。


本日も、お越しいただきありがとうございます!!

私は、私の経験から、お話をします。

方法論とか、心理学などを勉強していませんので

それでもよければ

ご相談の連絡を下さいね\(^o^)/



■ご相談・疑問・お問い合わせは、


メール:uracydayo@gmail.com  


もしくは、Facebookのメッセージも(こちらが圧倒的に多いです)。




◆まだまだ寺島のことを!!


Facebook やってます!


お友達申請お待ちしています!!


ツイッター もやってますよ(*^_^*)


よろしかったら、フォローして下さいね!