マクラーレン12C やっと塗装開始しました。 | urachanのブログ

urachanのブログ

ブログの説明を入力します。

本来なら盆休み中にやるはずだった

ボデーの塗装。

 

さぼり癖のせいで、今頃塗装開始です。

 

どのみちコロナで完全自粛中なので、

時間はしっかりあります。

 

と、言う事で、塗装の準備。

 

 

久しぶりに塗装ブースを組み立てます。

 

 

フィルターを新品にしてすっきり。

 

 

外枠をはめたら完成。

 

スポンジヤスリで、足付けを行ったボデー

 

 

今回は、子ども用と自分用を塗ります。

 

開催されるかわからないミニッツカップ用です。

 

 

で、足付け後のボデーにもう一つ加工を施します。

 

他の方のブログでも話題になってましたが、

ホワイトボデーに加工なしでガラスを付けると

リヤウインドウ上側のルーフとの境目が浮いたり、

割れたりしてしまいますよね。

 

で、師匠から教えてもらった加工。

 

ルーフの後ろ側のカドを斜めに削ります。

 

こんな感じ。

 

 

ちょっと見えにくいですね。

 

コンプレッサーとハンドピース。

 

塗料に、うすめ液などを出して、準備完了。

 

 

毎度のことながら、単色吹きです。

 

子ども用は、蛍光グリーン。

 

 

前回は、重ね過ぎで暗くなってしまったので、

暗くならないように気を付けます。

 

 

自分用の蛍光オレンジは、今回は小細工なしで、

他の色は混ぜずに、元色で塗ってみます。

 

単色塗なので、あっという間に完成。

 

 

次は、ダクトとかにブラックを入れるのですが、

マスキングが、面倒な割に失敗しやすいので、

ちょっと元気がなくなってます。(笑)