スタビリティ関節 モビリティ関節 | Up Startボクシングフィットネスジムのブログ

Up Startボクシングフィットネスジムのブログ

只今、熱烈新規会員大募集!!

こんばんわ(^-^)
UPSTARTボクシングフィットネスジムです☆

会員の皆様、本日もトレーニングお疲れ様でした♪

昨日、書いた

スタビリティ関節


モビリティ関節

スタビリティ関節は関節の中でも安定性に特化した関節です。

”安定”といってもガチガチに''固定”させる訳ではありませんが…

まぁ…ちゃんとした動きはしますが、それ以外のムダな動きをしない、と言うような感じでしょうか(^^;;

まぁとにかく身体を動かした時にモビリティ関節や末梢部の筋肉を支える役割をします(^-^)

膝関節や骨盤、腰椎、肩甲骨、肘関節などがそれになります。

このスタビリティ関節の

モビリティ関節化…

が怪我につながります(T . T)

例えば、ボクシングでパンチを撃つ時、腰を回そうとしすぎた結果、回旋角度のほとんどない腰椎が回り過ぎてしまい”腰痛”をひきおこしてしまう(T . T)

こんな場合は腰回りの動きを減らし股関節、胸椎の動きを戻して行く事で腰痛を抑えていけると思います(^-^)



モビリティ関節とはスタビリティ関節と逆で関節の中でも可動性に特化した関節です。

足関節、股関節、胸椎、肩関節、手関節などがそれになります。

この

モビリティ関節のモビリティ不足…

も筋肉や関節に悪影響を与えます。。。

例えば過剰な筋トレでアウターが発達しすぎて可動域が低下してしまう…

関節のモビリティが不足してしまい、その負担が身体の他の場所にかかってしまい慢性的な痛みや障害をひきおこす事にもなります(T . T)

簡単に説明するとこんな感じです。

全てに当てはまる訳ではありませんが、こんな事を頭の片隅に置いて会員さん達のトレーニングを見させてもらっています(^-^)

全く的外れなアプローチはしたくないので…まだまだ勉強ですねo(^_-)O


平日 10:00~22:00
土 10:00~22:00
日祝 9:00~18:00

Up Startボクシングフィットネスジム 
   534-0011 大阪市都島区高倉町2-4-24-1F
    06-6924-3838

まで♪たくさんのご来場、お待ちしております♪