2023年、1月に読んだのは7冊でした。

 

 

ほしいのは「つかれない家族」

 

 

ほしいのは「つかれない家族」 ワンオペ家事&育児に絶望した私が見つけた家族のシアワセ (講談社の実用BOOK)

 

年末年始、家族で過ごす時間が増えて

なんだかうまくいかないなって時に

Kindleで見つけて読んでみました。

 

 

 

80歳のスパイス屋さんが伝えたい

 

人生で大切なこと

 

 

80歳のスパイス屋さんが伝えたい人生で大切なこと

 

何歳になっても

健康で好きなことをしていたい。

 

食べるということ、

家族のために料理を作ること。

 

大切なことを

改めて気づかせてくれた本でした。

 

 

 

不機嫌な妻、無関心な夫

 

 

 

不機嫌な妻 無関心な夫うまくいっている夫婦の話し方【気を付けるべきポイントがわかる!特設ページ付き!】 ( 五百田達成の話し方シリーズ ) (Discover Next D)

 

こちらも、kindleで読みました。

イライラは伝染する。

 

うまく相手に伝えられないと

イライラしてしまいがち。

 

でも、望むのは夫婦円満

 

小さなことで、いちいち喧嘩していたら

夫婦円満からはほど遠くなる。

 

普段から会話をたくさんする。

そうすれば、大切なことも伝えやすくなる。

 

 

 

ミーニング・ノート

 

 

 

新版 ミーニング・ノート

 

今年、これまで読んだ中で

ダントツのナンバーワン!

 

チャンスは日常に転がっている。

それに気づくかどうか。

 

この本を読んでから、

毎日3つずつチャンスを見つけて書いています。

 

たくさんの人に読んでほしい!

 

 

 

 

The Little Book of Hygge

 

 

 

The Little Book of Hygge: The Danish Way to Live Well: The Million Copy Bestseller (Penguin Life) (English Edition)

 

毎年、冬になると必ず読んでいる本。

温かい部屋で、キャンドルをつけながら

この本を読むと、それだけで癒されます。

 

Keep on Dreaming

 

 

KEEP ON DREAMING 戸田奈津子

 

字幕翻訳者の第一人者、

戸田奈津子さんの本。

 

実際は、戸田さんが書いたのではなく

取材を元に別の方が書いたようです。

 

字幕翻訳の仕事、

セレブとの交流話などに

興味がある方におすすめです。

 

 

コーチング脳のつくり方

 

 

人生を変える!「コーチング脳」のつくり方

 

選択肢は無数にある

その先に無数の未来がある

コーチングをはじめたいと言うと

おススメしてもらったのがこの本でした。

 

最初から最後まで

夢中になって読みました。

 

これから手元に置いて

何度も読み返したいです。

 

読むたびに、また発見や気づきがありそうです。

 

 

読んだ本は読書ノートにまとめています。

 

 

読書ノートに便利なシート

 

インスタグラムの読書用アカウント

お気軽にフォローしてください♪

 

@tomomi_booklover