8月に読んだ本は19冊でした。

1冊、画像を印刷し忘れました。

 

ランチ酒

 

 

1番気に入ったのは

原田ひ香さんの「ランチ酒」シリーズ。

 

 

ランチ酒

 

バツイチで一人娘は元夫のところ。

見守り屋という夜の仕事をしている大森祥子。

彼女の楽しみは勤務後のランチ酒。

 

気づかないうちに

人はどこかで見守られている。

 

 

 

 

「なりたい自分」になるシンプルなルール

 

 

「なりたい自分」になるシンプルなルール (幻冬舎単行本)

 

印象に残る言葉が多かった本です。

初代バチェロレッテの福田萌子さん初著書

 

 

永遠のおでかけ

 

永遠のおでかけ(毎日文庫) (毎日文庫 ま 1-1)

 

ガンで余命6か月と告げられた著者の父。

父が最期に買ってくれたものは

コンビニのおでんだった。

 

最初の、ひとくち (幻冬舎文庫)

 

食べ物は昔の記憶を呼び戻す。

なつかしいお菓子や飲み物が

たくさん登場して、思い出がよみがえってくる本。

 

 

 

僕らの人生を変えた世界一周

 

 

僕らの人生を変えた世界一周

 

行動を起こすことは、

奇跡を起こすこと。

 

世界一周をした様々な人の体験記。

 

 

 

 

 

シャトレーゼは、なぜ「おいしくて安い」のか

 

 

シャトレーゼは、なぜ「おいしくて安い」のか

 

 

私の地元ではケーキと言えばシャトレーゼ。

洋菓子、和菓子、ワイン、アイスクリーム、

なんでもあって、どれもおいしい。

 

おいしくて安い人気の秘密が

この本を読むとわかります!

 

 

 

ロシア点描

 

 

ロシア点描 まちかどから見るプーチン帝国の素顔

 

ニュースで見るより

もっと深くロシアのことがわかる本。

 

エッセイ調で読みやすかったです。

 

 

 

犬のしっぽ、猫のひげ

 

 

犬のしっぽ、猫のひげ 豆柴センパイと捨て猫コウハイ (幻冬舎文庫)

 

先住犬の豆しば、名前は「センパイ」

あとから来た保護猫「コウハイ」

2匹との暮らしを綴ったほのぼのエッセイ

 

長生きの秘訣は、脚腰と口内のケア

 

 

 

気持ちを表すことばの辞典

 

 

気持ちを表すことばの辞典

 

気持ちを言葉にして相手に伝える。

これがなかなか難しい。

 

小学生の娘と一緒に

少しずつ新しい表現を学んでいます。

 

 

 

日日是好日

 

 

日日是好日―「お茶」が教えてくれた15のしあわせ― (新潮文庫)

 

毎日がよい日という意味の「日日是好日」

 

晴れの日も雨の日も

どんな日だって毎日が最高の日!

 

そう思って過ごしていると

毎日がとても大切に思えてきます。