ぽっこりお腹を凹ますエクササイズ、その2。 | 西部桂子のupperブログ~美も健康も心color~

西部桂子のupperブログ~美も健康も心color~

幾つになってもしなやかに動ける身体は、正しい姿勢の維持と諦めないマインドから♪
❥ポッコリお腹解消に効果的な「骨盤ストレッチ」
❥股関節を中心に身体バランスを整える「コクサリリース」
❥心と身体のバランスを整える「ヨガ」
❥たるみ・浮腫み改善に温活リンパケア


お腹回りのぷよぷよ脂肪…。

気になりますか?


私はお腹、気になります。

私のお腹は、ぷよぷよではありませんが。

ぷよ、位ですかね?

やっぱり気になります。(笑)

慰安旅行からの流れで、食欲あり過ぎっす…。

ちょっとばかりのエクササイズではおっつきませんゲッソリ



そこで先日の、ぽっこりお腹解消エクササイズ♪は行えていますか?

今日は、第2段です!

ぽっこりお腹の真ん中にある、腹直筋を鍛えようっ!





まず身体を真っ直ぐにして寝ます。

そして、右足を上にして足首をクロスします。


両腕は体側にぴったりとつけて、気をつけ!をしているようにします。

ここから、顎をグッと引き頭を起こして、両足を床から浮かせます。


腰(ウエストライン)が浮かずにいられる高さまで上げます。

高く上げれば(床に対して垂直に近づく)比較的楽チン。

床に近いとキツくなります。



そしてこの姿勢で、左足が上、右足が上。

右足と左足を交互に10回、入れ換えます。

そして右足を上にして10カウントキープします。

そして、一旦休憩。

今度は、左足を上にして足首をクロスして同じように10回上下入れ換えて、左足を上にして10カウントキープします。

10回だけなので、あっと言う間に終わります♪

慣れてきたら、それをもう1セット行います!

1日2セットまで、行って良いです。


注意点は、腰に負担をかけないために必ず頭を上げて(顎の下に少し間が空くくらい頭を上げて)行うことです。

動かしている足の方を見るようにします。

どうしても頭をあげていられない方は腹筋が少し弱いので、このエクササイズではなく他のものにしましょう。

それについては、また改めてご紹介しますね。