FORGIVE許すということ | しあわせのひとしずく

しあわせのひとしずく

水から学んで、
人とのご縁に生かされてます
すべてはひとつにつながっている
流れにまかせて自由に生きてます

(この記事は2分以内に読めます)

(読んだあと、噛みしめる時間は∞)

 

『許す』

 

この言葉をイメージして思い浮かぶ人物

 

『マハトマ・ガンディー』

 

 

狂信的なヒンズー原理主義者によって

3発の銃弾を撃ち込まれ亡くなった。

 

 

銃弾を受け、薄れゆく意識の中で、

自らの額に手を当てた。

 

 

これはイスラム教で

 

『あなたを許す』

 

を意味するジェスチャー

 

 

そして

「おお、神よ」とつぶやいたのち

78年の人生の幕を閉じた。

 

 

自分を殺した相手を瞬間的に許す

究極の『許し』・・・FORGIVE

 

 

人それぞれ、いろんな考えはあるだろうけど

はじめて知ったときは衝撃的だった。

 

 

生前、ガンジーは、」自らの非暴力主義について、

こんな言葉も残しているそう。

 

 

「私の信念によると、

もし、臆病と暴力のうちどちらかを

選ばなければならないとすれば、

私はむしろ暴力をすすめるだろう。

 

インドが意気地なしで、辱めに甘んじて、

その名誉ある伝統を捨てるよりも、

武器をとってでも、自分の名誉を守ることを望んでいる。

 

ただ非暴力は暴力よりもすぐれており、

許しは罰よりも、さらに雄々しい勇気と

力がいることを知っている。

 

しかし、許しは全てに勝るとはいえ、

罰を差し控え、許しを与えることは、

罰する力がある人だけに、

許されたことではないだろうか。」

 

 

許すという行為は、力がある人にこそ

与えられている。

 

 

実践者の言葉は重みがあります。

 

 

さてと、人生のリセットボタンをポチっと