この記事は全3回に渡ってお届けしています。

前回まではこちら!↓

2019年に知ったアーティスト・諸星和己①

2019年に知ったアーティスト・諸星和己②

 

 

8月12日のライブ以降、かーくんの音楽を普段からよく聞くようになりました。抗ってみようとしても、無駄。ずるずると沼に、深みに、はまっていくようでした。久しぶり沼にはまったと思ったら、30年前落ちたのと同じ沼だった(笑)。

 

ご本人のブログや、ファンの方のSNSでかーくんの動向を追いかけるのも常になりました。毎日音楽を聞いたり、ファンの方々のライブレポを読ませて頂いたりすると、不思議なことに脳内補完が始まりました。まだライブを一回経験しただけだというのに、何度もかーくんのライブに行ったかのような錯覚に陥ったのです(笑)。私は、妄想力というのは、大切なサバイバル能力の一つだと思っているのですが、自分の妄想力の強さには度々救われています(笑)。

 

そうは言っても(ここまで言っておきながら)、私はファンクラブには入っていない、いわゆる「一般の人」です。夏のお誕生日ライブと、クリスマスに開催されるライブは一般発売というのがあるので、「一般の人」でもかーくんの生の歌声を聞く機会に恵まれます。そう!一般の人!、、って呼びかけでいいのかわからないけど(笑)、一般の人にもぜひもっと聞いてもらいたい!一般の人がたまたまかーくんの歌声を耳にするという機会もあることでしょう、イベントとかでね。でもイベントでは光GENJIの楽曲を歌うことが多いようだから、もちろんそれもいいのだけれど、ぜひぜひ、独立後のかーくんの曲も聞いてほしいです。

 

ライブのチケットはファンクラブの方向けに先行発売されているので一般は席が後ろまたはスタンディングになりますが、私はそれでいいです。充分です、後方支援で。今年のクリスマスライブは12月24日、25日、に開催。平日ですからねー…仕事休みづらいし、無理でしょう、、と思っていたのに25日、なんとか休めそうってなって、また、気付いたらチケットを買っていました。すでにスタンディングしか残っていませんでしたが問題なし。夏のライブもずーっと立ちっぱなしでも不思議と全く疲れを感じませんでしたし。たとえ前方で見る機会があったとしても、まだそんな勇気がない、とも言えますが…。

 

12月25日はファンクラブ結成記念日なのだそうです。今年で24周年。そんな歴史のあるファンクラブの方々とともに、こんなにわかが、出戻りファンと言っていいかもわからないような中途半端な人が、記念日ライブに参加させて頂いていいのかなって思いつつ、大いに楽しませて頂きました。スタンディングでも、1階だったためか夏のライブよりよく見えました。かーくんに、後ろの方の人も見えているよって言ってもらえると、すごくうれしいですね!

 

夏のライブで感じた「この人、誰なの!?」という衝撃はさすがにありませんでしたが、安定の歌唱力とパフォーマンスに酔いしれました。夏の時は全く知らなかった曲も今や私のヘビロテ通勤曲となっているので、それを歌ってくれている!!凄い!!と感動。そして光GENJIの懐かしいナンバーも織り込まれていて、今でも口ずさめる自分にまた驚きました。まさか2019年の年末にhurry upが頭を駆け巡ることになるとは。

 

何が凄いって、いや凄いところが盛りだくさんの方ですが、ひとつ挙げるならばかーくんのライブでの歌声は、CD音源に匹敵、いやそれを凌駕するってことです。だから過去のアルバムに収録されている曲もなんだか安心して聞けるのですよ。昔はよかったよね…って思わなくていい。今もいい。むしろ、今がいい!これはライブに行かなければ知らなかった、大きな発見です。全然、過去の人じゃない。現在進行形。今を生きていて、今も進化し続けている人。

 

感動の涙というのは拭うこともできない速さで、気付けば頬を伝っているものだと思います。少々たとえがアレですが、花粉症の時の鼻水ってわかりますか(笑)さらさらしたやつです。すする暇もかむ暇もなく気づけばさらーーっと、つーーーっと流れてくるやつ。あれの涙バージョンです。年をとって本気で涙腺が緩んでいるだけかもしれませんが(笑)、今回のライブではさらさらした涙が何度か勝手に流れてきました。

 

クライマックスではピンクとシルバーのテープがぱあーん!と飛んできてキラキラと客席に降り注ぎます。結構後ろの方まで飛んでくるものなんですね。私の前の、最後部座席の方がキャッチしていました。いいな~と思っていたら、その方が、座席に落ちたもう一本のテープを取り、振り返って私に渡してくれました!ええええ!いいんですか?!こんな最後方の私にまで!も、もらっちゃっていいの?私、にわかよ?一般人よ?(笑)ファンの方のやさしさにも感動です!テープ、ただの銀色のテープなんだけど(笑)ホントなんかすごいうれしくて。良い記念になりました!

 

さて、後ろで立ち見で、ひっそりと応援できればそれでいいと思っている私ですが、巷のうわさには敏感です(笑)ライブの後にハグ会っていうのが、あるかもしれないそうで…。前日24日のライブについてのツイートを見るに、24日もあったと。今年はライブの前に、ファンクラブの方々向けにリハーサル見学とハイタッチ会というイベントがあったので、ハイタッチとハグ、両方あるの?と心配の声もあがっていたようですが24日に両方あったのできっと25日もやってくれるよね…とみなさん期待されていたのではないでしょうか。その期待にかーくんが応えないわけがありませんね。

 

私は、遠くから見られるだけでいいんだけどなあ。…なんて控えめぶっていましたが、ハグ会アリと知るやいなや、うわあなんて声かけたらいいんだろう、泣いちゃったらどうしよう(なんせ年で涙腺が…笑)とかそのことばかり考えてしまいましたよ(笑)

 

でもですね、実際列に並んでいる時は、私はわりと平常心で、ああなんだ結構冷静でいられるものだなと思っていました。当然、人がすごく多くて。スタッフの方どうやって誘導するんだろうなあとか、見ていたのですよ、冷静に、客観的に。そうよね、だって私、ビジネスハグにはわりと耐性のある職業人生を送ってきたではないか。うん、平気平気。

 

前後の人たちがどんな言葉をかけられていたかも覚えています。すごいな~かーくん、疲れているだろうに、本当にこんなにたくさんの人たち、ひとりひとりと向き合うんだなあって、「一般の人」は感心しきりでした。

 

ところが、いざ自分の番!となったら、かーくんがなんて言ってくれたのか、、、

 

お、覚えてない…思い出せない…だと…?

 

覚えているのは、直前にスタッフの方に「正面に立ってください!」と言われたのと、自分の必死の「ありがとうございました…!」という一言だけです。それしか覚えてないって、なんなの…ちょっと?!何やっているの!!一番肝心なとこ覚えてないって何なのーッ!!

 

背中をぽんぽん!としてくれたと思う。ああ!そうだった、覚えてる、それは覚えてる。でもそれでなんだっけ?がんばってねとか気を付けてねとかまた来てねとか良いお年をとかだったと思うんだけど、どれだったっけ?どれでもなかったっけ?それは他の人にかけた言葉だったっけ?あああああどうしてなんだ、全然思い出せない!!全くのしらふで記憶が一瞬飛んだというのか?または意識の混濁?背中ぽんぽんで何かの暗示にかかったの!?こんな風に瞬時に記憶がぶっとんだことなんか今まで一度もない!これのどこが「私って冷静(ドヤ顔)」なんだよーーー!!??

 

前代未聞のことに戸惑い、自分の不甲斐なさを猛省しながら、2019年が終わろうとしています。夏のライブの後はしばらくパワーみなぎる感じだったけど、今年はこれで最後だし、記憶の消化不良が起こっているし、なんだかバックラッシュの方が強い…。

 

これはきっと、2020年にtry againしろという意味に違いない……

 

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 芸能ブログへ
にほんブログ村