こんにちは。

 

フィットネス指導歴40年。

コロナ自粛で4ヶ月で7キロ瘦せた経験を伝えて

50歳からの女性のココロとカラダを元気にする

ながやまのりこです。

 

5月のゴールデンウイークが

近づいてきましたね。

 

ついこの間、年が明けたと思ったら

もう5月❓❕ なんて月日が経つのは早いのでしょう。

 

時間の心理的長さは

年齢の逆数に比例するらしいです。

 

 たとえば、

50歳の1年は50分の1年ですが

5歳の1年は5分の1年

ということになります。 

 

つまり、生きてきた年数によって

1年の相対的な長さが

どんどん小さくなり、それによって時間が早く感じるそうです。

 

 

あっという間の人生。

大切に生きないとね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【インストラクター⑦避難生活。穴を掘っただけのトイレで用を足す。】

前回のお話はこちら

 

母親とも連絡が取れ、いきなりの避難でどこに行ったか分からない

あの友人、この友人にメール

(当時はラインはなかった)

しまくったのを覚えています。

 

 

緊張感もあり、最初は

上手くいってた人間関係も

 

 

やはりプライバシーも守られない日々で

 イライラや不満が募ってくるのです。

 

 

避難生活が2~3日続くうちに

ストレスにより体調を崩す人が

増えてきました。

 

 

そんな中、役場の保健師に依頼されて

何か所かの避難所にエコノミー症候群予防のための体操指導に行きました。

 

 

こんな時でもわたしにも

出来ることがある。

少しでも元気になってくれればと

「上を向いて歩こう」のCDをかけ

ストレッチをしました。

 

 

そんな中で海の近くに自宅があった子どもの塾の先生が

 

涙ながらに駆け寄って声を掛けてlくれました。

 

 

「家が流されちゃったの。旦那の実家の九州に行くことになりそう・・・。

○○くんによろしくね。」

 

 

わたしの自宅は街中だったから少しの被害。

でも、ただの避難ではなく、帰る家がなくなった人もたくさんいたのです。

 

 

今冷静に考えると、

「上を向いて歩こう」なんて

とても無神経だった反省しています。

 

 

「とんでもないことが起きたんだ」

心の中の空洞が大きくなった瞬間でした。


 

あまりの混雑で避難所のトイレが詰まり使えなくなり

 

 

地元消防団の男性たちが施設の敷地内に作った仮設のトイレ。

 

 

スコップで土に穴を掘り板を通し

テントで隠しているだけのトイレ。

 

 

小さい子どもも夜は真っ暗の中

怖さをこらえて、そこで用を足しました。

 

 

水が出る。電気が使える。

食べるものがある。

あたたかい布団がある。

快適な寝る場所がある。

 

 

そんな当たりまえの生活が

いかにありがたいか

つくづくと感じた避難生活でした。

 

 

また会える日が必ず来ると信じてたのに

ともに歴史を作ったスタッフ。

 

 

スタジオの会員さん。子どもたち。

子どものお友達、先生。

 

 

隣近所の方々とも

いきなり会えなくなってしまったのです。

 続きはこちら 

 

瘦せる人の習慣・太る人の習慣解説動画プレゼント。

こちらをクリック↓