亜米利館@福井市順化で、フワフワハンバーグステーキ。 | 石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

北陸・石川県を拠点に、飲食店、フードビジネス、観光宿泊業などの各種アドバイスを行うコンサルタント山崎の独り言。ビジネスからプライベート、趣味遊びから世の中へのメッセージまで、真面目で適当、知的で軽薄な遊び心満載のブログ。いしかわ観光特使も務めてます。

福井市の繁華街エリアに

ハンバーグステーキの名店が有ります。


こちら。


ハンバーグ&ステーキ
亜米利館(アメリカン)

福井市の夜の繁華街
片町エリアに有ります。
外観がレトロで目をひきます。

夜の街なので、昼はあまり人が歩いていません。


店内に入ると
木製アミアミのチェアとガラス板のテーブル。
昭和を感じさせる雰囲気です。
創業1973年だそう。
50年の歴史は名店ですね。

こちらがメニュー。
ハンバーグステーキのラインナップが中心で、
カツレツとステーキが有りますが、
今回は迷わず亜米利館ハンバーグ&ライスを注文。
(座った席が日光で眩しくて、
写真がどれも光が入って上手く撮れていなくてゴメンナサイ)

自家製焼きプリンに惹かれましたが今回はパス。

到着しました。
こちら伝わりにくいですが、
かなり大きくて重厚な使い込まれた鉄板です。


ハンバーグは合い挽きで、

箸で頂ける位柔らかくフワフワ。


ハンバーグの上には甘く炒めた刻み玉ねぎが載り、

その上をベーコンのソテーが覆い、

最後にその上からコクのある濃厚デミグラスソースがかかっています。

丁寧に切り揃えられた付け合せの野菜達がズラリ整列。
サラダ付き。


ハンバーグは150g以上、
おそらく180g前後あるのではないかと思いますが
次から次へと口の中に入っていく美味しさ。

肉汁ジュワーと言うハンバーグではありませんが、
肉の美味しさと何処か懐かしさを感じる味はしつこくなく、
そして軽くいただけて、
とても美味しいです。

こちらは業態としては洋食店ですが
カフェドリンクメニューが充実しています。
11:30から夜までノンストップ営業なので、
フラッと飲み物だけと言う
喫茶利用の方も多いと思われます。
駐車は2台まで可能。
しかし周りは100円パーキングだらけなので車でも困りません。

福井市中心部に行ったら是非。

昭和レトロの雰囲気で是非。


一日一回、

ブログランキングに一票を。

下の私の写真をポチッとクリックお願いします。         

   ↓↓↓


■石川の飲食業アドバイザー山さん■
ホームページでは業務内容やサポート内容を公表しております。https://foodbusiness-aiuto.jimdofree.com/業務内容の確認や各種お問合せは、オフィスアユートのホームページをご覧ください。       フェイスブックはこちら。https://www.facebook.com/profile.php?id=100001971344222