半分、白い。 | 石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

北陸・石川県を拠点に、飲食店、フードビジネス、観光宿泊業などの各種アドバイスを行うコンサルタント山崎の独り言。ビジネスからプライベート、趣味遊びから世の中へのメッセージまで、真面目で適当、知的で軽薄な遊び心満載のブログ。いしかわ観光特使も務めてます。

我が家には沢山の草花が咲いているのですが、
その中で好きなものの一つがこちらの「半夏生(はんげしょう)」です。
清楚な白い花。
しかし、裏側はうす緑色です。
半夏生と言うと、
この時期の雑節でもあります。
ウィキペディアによると、
七十二候のひとつ「半夏生」(はんげしょう、または、はげっしょ)とは、
夏至から数えて11日目の日を指していました。
現在は天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日。
だいたい7月2日頃なのだそうです。


このかわいい草の葉も「半夏生」ですが、この時期に真っ白になります。

別名カタシログサとも呼ばれ、
その名の通り、半分白くなって化粧しているようになる頃とも言われます。

以前ならこの時期、
北陸放送レオスタの写真投稿コーナーに半夏生の写真を送っていました。

「半分、青い」ならぬ「半分、白い」です。

生け花の先生が、
この時期、これを摘んでいきます。
お役に立てて何より。

半夏生の日には関西では蛸を食べる風習があり、
福井大野のお殿様は、海からサバを運ばせて「半夏生サバ」を食していたそうですが、

今週はバタバタしていて、
半夏生の日には蛸もサバも食べられませんでした。


そんな今週は、
若干夏バテ気味になるほど本当によく動き、
よく考え、よくしゃべった。


どんな仕事も、体力勝負って時が有りますよね。
今月、間近に新規開業案件を抱えていて、今がまさにそう。


週末は、パワーの付くものたべよう。
皆様も夏バテご注意くださいね。


ブログランキングなは参加しています。
今日もポチっとこちらを1票クリック。
応援お願いします。
       ↓⬇↓


■石川の飲食業アドバイザー山さん■
シェアやリンク大歓迎です。お気軽にどうぞ。
各種社内研修、セミナーなど承っております。
業務内容の確認や各種お問合せはオフィスアユートHPへ。