日曜徒然 | 石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

石川県の飲食/観光/食品コンサルタント 山崎英樹の独り言

北陸・石川県を拠点に、飲食店、フードビジネス、観光宿泊業などの各種アドバイスを行うコンサルタント山崎の独り言。ビジネスからプライベート、趣味遊びから世の中へのメッセージまで、真面目で適当、知的で軽薄な遊び心満載のブログ。いしかわ観光特使も務めてます。

いつもお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、1クリックお願いいたします。

人気ブログランキングへ

いよいよ本格的に年末・年の瀬モードが爆発しています。


毎日、仕事に没頭して、抜けられなくなるこの時期特有の雰囲気に


スタッフみんなが包まれています。


頭の中は、明日の、そして今日只今の業務のことで一杯になりなちですが、


クリスマスウイーク直前の日曜徒然、行ってみます。




●私事ですが、「タブレット」購入&デビューしました。


しかし、今のところ、全く使えていません(^_^;)


そして、「取説」(取扱説明書)の簡略なこと!!


最低限の内容と、


むしろ「してはいけない事」が沢山書いてあって(賠償責任対策など)、


取扱説明の部分は、とても少ないですね(^_^;)


本当は、スマホデビューしようとしていたのですが、


考えて、こっちの方がいいかなぁ・・・と。


というわけで、携帯電話とタブレットとの「二重携帯生活」が始まりました。


頑張って、「使える道具」にしたいです。




●地元、北陸放送ラジオの平日のワイド番組


「おいねどいね」に、かぼちゃ村が紹介されました。


12月16日(金曜日)午後の生中継。


町で良く走っているのを見かける、


MROさんの可愛い「ラジオカー」がやってきました。


ア・ポワンのクリスマスケーキと、


かぼちゃ村の宅配おせちやオードブルなどについて



宣伝させて頂きました。




そして、配達されている業者さんや、スタッフの知人、


もちろん一般リスナーの皆様より、


「ラジオを聴いた!」というお声を多数頂きました。



ラジオの勉強になりました!


MROラジオの皆様、ありがとうございます。




●クリスマス、年末年始の


「各種オードブル、宅配おせち、クリスマス」は、カボチャ村で!




●AUMFAの法則(チラシを効果的に作成する構成要素)

Awake(感情を呼び起こす)
Understand(理解を深める)
Memory (記憶に残る)
Fade 《矛盾や葛藤を解消する》
Action (行動を喚起する)

(月刊飲食店経営2011.6月号より抜粋)




●連日のように、テイクアウトオードブルの「宅配」注文を頂いております。


ご注文頂いた皆様に心よりお礼申し上げます。



「宅配」はテイクアウトオードブル全商品が対象です。



合計金額21,000円以上で無料配達。


それ未満でも、1,050円の宅配手数料で、


小松市・加賀市全域に配達いたします。(ただし、最低お買い上げ金額3,150円以上)


それ以外の地域については、ご相談に応じております。




土曜・日曜・祝日は配達ご希望を頂いた時点で、既に混み合っている事が多く、


特に12月24日(土曜日)の配達は、多くなっておりますので、


時間が前後するかもしれません。


どうぞご了承下さいませ。




●今年の書籍販売数第一位である


「体脂肪計タニタの社員食堂」を購入しました。


なんとシリーズ(二冊)累計400万部を突破しています!!


読んで一言!「とても勉強になります!」



基本的には、タニタ食堂で提供されている「日替わり定食」のレシピと写真が


何ページにもわたって掲載されていて、


それはそれで、毎日の家庭での献立作りなどに役立つのですが、


それ以外のコンテンツにも魅力があり、


飲食業界関係者、業務店の方々も、大いに参考になると思います。



たとえば「食材の使い回しさくいん」とか


一皿でバランスの取れた「裏メニュー」とか


ついでに作る「大活躍の保存ソース」などなど・・・。


そのほかにも「タニタ食堂さん」の考え方が公開されていて、


これもまた、学べるのです!




後日、このブログで改めて書かせて頂きます。



それにしてもベストセラーには、


やはり、それなりのキチンとした理由が有りますね。納得です。




●「子曰わく、我は生まれながらにしてこれを知る者に非ず。古(いにしえ)を好み、敏(びん)にして以てこれを求めたる者なり。」(論語、述而第七の十九)


《現代語訳》
孔子がおっしゃった。
「私は生まれつき知恵や知識を多く身につけていた訳ではなかった。むしろ多くの優れた先達が積み重ねてきた古代の英知にあこがれを抱き、それを心に含み敏感にそういった学問の中から、生きる法則を探し出そうと求め、没頭してきたのです。」


(・・・先達や先輩、上司が言うことには何らかの意味がある。

一胆、それらの言葉を心にとどめて、考えてみよう。)






●スポーツオタクシリーズ。


今週のチェック。


(1)サッカーの「トヨタ・クラブワールドカップ」。


決勝は、スペインのバルセロナが、


メッシの2得点を含む4―0で、ブラジルのサントスに圧勝しました。


試合経過を読んだだけで、実際の試合を見ていませんが、


おそらく、格の違いが出たように思われます。


大会最優秀選手にはメッシが選ばれましたが、当然と言えば当然・・・。


ただ、『当然』と言われるプレッシャーに負けずに、


それをやってしまうところが、メッシ選手、凄いです。




(2)ダルビッシュ投手はどこへ行くのか?・・・今週の注目。



(3)サッカーの岡田武史前日本代表監督。


中国スーパーリーグ、杭州緑城の監督に就任。


沢山の監督週に尿製の中から、このチームを選んだ理由が、


最終的に「日本を強くするため」。



代表を強化する国際Aマッチの殆どはアジアでの戦い。


アジアが強くならないと、


日本はいつか頭打ちになり、世界で勝てなくなる恐れがあるとのこと。


アジアのレベルを上げるための、そのキーになるのが中国であるとのこと。


個人的に岡田監督は「名将」だと思っていますし、


そのマネジメント・人材育成理論もとても勉強になるところが多く、


今後の中国での活躍も大注目です。壮大な理想の下で活動されているのだなぁ・・・。




(4)ホークスの杉内選手、巨人へ。背番号「18」だそうですね。


そして、パ・リーグ最多勝のホールトン投手もホークスからジャイアンツへ。


ジャイアンツの投手補強が半端じゃない!




●相手に好印象を与える三つの「言葉」


1)明るい言葉 2)やさしい言葉 3)美しい言葉 

(「9割がバイトでも最高の感動が生まれるディズニーのホスピタリティ」より)




●今週拝見した「カンブリア宮殿」は、とても勉強になりました。


岐阜県大垣市に本店を置く、大垣共立銀行。


「日経金融機関ランキング2010」の顧客満足度で全国第三位
(ネット銀行を除くと、第一位!)


にランクされる、銀行だそうです。



「銀行はサービス業だ!」をモットーに、


今までの既存の銀行にはない、新たなサービスを提供しています。



たとえば、「年中無休ATM」や「ドライブスルーATM」、


ガソリンスタンドなんかでよく見かける、


「スロットゲームサービス」が付いたATM。



支店のないローカルに出張する「バス型移動店舗」。



そして、そんなアイデアの集大成的なお店が


なんと「コンビニ」をモデルにしています。(行員さんの制服もコンビニ風)



人材育成の仕組みも、とても考えられており、


さまざまな異業種に学び


コンビニをはじめホテルやテレビ局・新聞社など、


学び・研修のため、一年から一年半出向させるそうです。


これからの時代、銀行だけではなく、


すべての産業が、変わって行かないとといけない。


時代の変化に柔軟に対応し、


今までの常識や慣例に一切とらわれない発想。


自分達も飲食サービス業をしていますが、


ライバルは「スーパー」「コンビニ」「通販」などなど・・・と考え初めて


はや数年経っています。


常に「破壊と挑戦」をし続けて行きたいものです。




●総選挙といえばAKBなのですが


現在、食品業界を中心に「総選挙」が流行っているそうです。



代表的だったのはこの夏の


「歴代カップヌードル復活総選挙」(日清食品)が思い出されます。


その他にも調べてみると、たとえば、


(1)『キットカット復活総選挙!』

(20フレーバーの中から、投票で選ばれた1商品を復活販売)(ネスレ)


(2)『我が家の「ONB48」(onabe=お鍋)』

「総勢48なべ!あなたのお気に入り鍋に清き一票を!」(ヤマキ)


・・・などなど、


広く国民から、何が良いかを問うマーケティングの手法として、


「総選挙」は、これからもいろいろと出てくるかもしれませんね。












クリスマスがやってきます。冬休みにも入ります。


クリスマスが終われば、一気に年末。


年が明けたかと思えば


初売り、そしてまだまだ続く冬休み、成人の日・・・。



・・・この時期、スペシャルにめまぐるしいのが、私共「飲食業界」です。



ちなみにかぼちゃ村各店の年末年始の営業状況です。


いちごいちえ ・・・31日、元旦お休み(大晦日はオードブルのお渡しのみ)
ラ・ヴィーヴ ・・・31日、元旦お休み(大晦日はオードブルのお渡しのみ)
アレコレ ・・・31日は18時まで。元旦お休み
ア・ポワン ・・・大晦日も元旦も営業しています


いちごいちえ、ラ・ヴィーヴ、アレコレは2日より通常通りの営業です。


ではこのクリスマスウィーク。倒れないように頑張ります~!

いつもお読みいただきありがとうございます。
よろしければ、1クリックお願いいたします。

人気ブログランキングへ