おっさんだけのクリスマスになるかと思いきや!? | uoharudive palau

uoharudive palau

palauにあるダイビングサービス「魚治DIVE」のブログ

メリークリスマスでおつかれ〜

 

 

 

ここエスペランスというかオーストラリアは真夏のクリスマスを迎えてます!

 

サンタがサーフィンしながらやってくるとか、ビキニサンタがビーチにやって来るとか色々ありますが、ここはおっさんだけのクリスマス。

 

まあ、クリスマスなんでステーキは500g以上のを食べましたが…

 

って、いつもか😅

 

しかし、なんで毎年かまぢと二人でクリスマスを…と思いきや、今年は女子も参加して来れました〜♪

 

紅一点のじょー君嫁♪

 

ちゅうことで、おっさんだけのクリスマス打破!

 

 

 

と、どーでもいいことから始まってしまいましたが、本日もジェティネタ♪

 

 

 

 

 

 

本種はグローブフィッシュといういわゆる南オーストラリア版ハリセンボン。

いわゆるハリセンボンよりは小さくてめっちゃカワイイフグです。

 

 

 

 

 

 

んで、このグローブフィッシュどういう訳かライト光に寄ってきます。

いわゆる走光性ってやつなのでしょうか…

フグは目玉が動いて両目で前方を見ることが出来るので表情がグッド♪

 

 

 

 

 

 

こんなアングルが簡単に狙えますのでお試しあれ!

って、夜のみですけどね〜😅

カワイイネタの一つなので是非〜♪

 

 

 

 

 

 

まだゲストにも撮ってもらってないんですけど、草むらが広いのでエスペランスは結構甲殻類も充実してます♪

ただ、甲殻類関係の図鑑があパラオにあるので名前が…😅

これから変わった甲殻類もアップし行きたいと思います!

 

 

 

 

 

 

そうそう、ブルズアイの幼魚が増えてきました!

いわゆるハタンポの仲間なのですが、なんかテンジクダイみたいです。

草むらでのショットなんかなかなかフォトジェニックでは♪

 

 

 

 

 

 

これは昨日も紹介させて頂いたリトルスコーピオンフィッシュyg.

こうして見ると雰囲気が判ると思います。

サイズ的には3cmくらいだったかな…

 

 

 

 

 

 

本種は南オーストラリア固有のセイルフィンゴビーと思われるハゼ。

立派なオス個体は立派な背ビレが特徴的。

ジェティには結構個体数が多いのですが、まだ立派な個体を見つけていません…

これから見つかるのかな?

 

 

 

 

 

本日は久しぶりにラッキーベイに出撃です!!

風もいい感じ♪

エスペランス晴れのいい一日になりそうです〜

 

 

 

 

 

そんじゃあ本日もラッキーベイでおつかれ〜