靴ひも踏んで、転ぶ | 魚礼 馬兵の日誌~車椅子バスケットボール、株主優待、ランニング、ダイエット~

魚礼 馬兵の日誌~車椅子バスケットボール、株主優待、ランニング、ダイエット~

車椅子バスケットでは、練習や大会の様子
送られてきた株主優待の紹介や優待券の使用の様子の紹介
ランニングすることで、体重を減らす実践

7月10日(木)


リンガーハットの優待券 を使って、

イオン桑園店のフードコートで長崎ちゃんぽん食べました。


雲行きがあやしいなぁ、

海へとリンガーハットどっちで昼食にしようかなぁと、

考えながら、走っていると、

左足の靴ひもの輪っかを右足で踏んでしまい転んでしまいました。


左肘の外側に細かい傷が数本、左ほほに、右手首、

両膝に傷ができ出血しています。


持っていたのが、乾いたウェットティッシュだけだったので、

出血しているところを吹き、桑園駅まで歩いていきました。


トイレで、左肘と、右手の傷の砂と血を洗い、

イオンに向かいました。


リンガーハットで注文終えた後、

簡単な傷の手当をして、上場企業の出展を中心に、

どの店にお客が多いかと見ていました。


よく見ると、注文と違うところで、

店と店の間の上方に、バーゲンセールが書かれています。


野菜たっぷりちゃんぽんを頼むと、餃子3個がつきます。

野菜たっぷりちゃんぽんの値段と、

長崎ちゃんぽんと餃子3個の値段がほぼ一緒です。


気づかなかったお客が多いのでは?と思います。


また、リンガーハットの店員の中には、

はっぴを着た人が見受けられました。

襟が蛍光の濃黄色、他が濃水色。

かっこよく、涼しげに見えます。


注文時に受け取ったブザーが鳴ったので、

料理を取り、調味量置き場に行くと、

濃い味には・・・、薄味には・・・と、

オススメの調理が書いてありました。


今までなくて、何が合うのかよくわからなかったので、

とても新設です。



昼食後、そのまま野村證券札幌支店で行われた、

「日本株式市場の見通」というセミナーに出ました。


①12年までは、日本は変わらず。、アメリカは金融緩和で円高だったが

今後は日本は金融緩和で、アメリカは金融緩和をやめ、利上げへとなるので円安に。

②10年までは、日本の貿易収支は黒字、アメリカは赤字で円高だったが、

今後日本は赤字、アメリカはシェール革命で黒字

という理由で、長期的に円安に向かいやすい


日本の企業は、1株あたりの利益が増えていくので、

日経平均225の1株あたりの利益EPSは1078円(予想)

PERが15.4倍だと仮定すると、

  1078×15.4=16607

なので、日本株はもっと上昇しそう。



野村證券から帰ると、雨降りそうなので、

しばらく空模様を見ながら、自宅待機。

30分待っても降らなかったので、

45分くらい走っていると 、雨が降ってきたので、帰宅しました。