Hello!
Hello!
ベルです(・∀・)
先日の日曜日は
旦那氏の両親とともに
トーテム を見に行ってきました
オーボとはまた違う内容で
やっぱりマッチョなお兄様方や
美しいお姉様方に
終始ウットリでした
んで、私も旦那氏も
映画などを見るときに
ポップコーンは食べない派
だったんですけどね
いや、家でも食べないか
なんだろね
喉に張り付く感じが苦手なんだよね
だけど
義両親たちは大好きらしく
これも親の性分なんでしょうけどね
『お前らもくえ~』
って、こっちにこんもり来たよ~
ま、ちょっとだけなら
なんて口に入れたら、結構おいしくて
ちょうどいい塩加減でウマウマ食べてたら
物足りない義父は
キャラメル味もおかわりして
それも私たちももちろんいただいて
これがさらにメッサ美味しくて
私と旦那氏の中で
ポップコーンの株が上がりましたよ
やったね
うん、
シルク・ドゥ・ソレイユのポップコーンオススメです
シルク・ドゥ・ソレイユのポップコーンオススメです
念のため2回言いましたよ
ちょっと高いけど
ケースついてくるから
何かいれて家で使えばいいじゃない
うちでは猫じゃらしとか入れてる
そんな週末あけ
いつの間にか庭に生えてたキノコちゃん
なにこれー
THEきのこじゃん
うちらマリオじゃないよ
とりあえず、
そのまま放置してますけどね
なんかカワイイんですよね~
は
前置きが長くなってもーた
今日は身軽さの話だ
少し前にLICAさんが
2年に1回は引っ越ししてるという記事 で
すごいな~
って思ってたけど
この身軽さってすごく重要じゃないかな
って気づいた
私は今回の引っ越しが人生で3回目だけれど
基本、家ではガッツリ落ち着きたいから
引っ越しはあんまり好きじゃない
せっかく過ごしやすくした家を出るなんて
考えるだけでもストレスだった
でもさ、
これって
執着してるのと同じだよね
今まで使ってたモノや環境じゃないと
不安だから
新しいモノや環境へのエネルギー消費が
面倒だから
疲れるから
考えすぎてしまう私は
チラッと想像するだけでも
ぐったりしちゃう
しかしだね
なんで、
面倒だとか疲れるとか考えるかと言うと
相手に合わせる生活が癖になってるからだ
この世界中どこにいても
自分軸でいられれば
きっとこんなことないんだよね
だから
引っ越し好きな人って羨ましいな
そんな風に感じる
そして
もういっこ気づいた
幼いころ、世界中を旅したいと
願っていたことがあったのだ
でも
出来ないと思ってた
なぜなら
お母さんを放っておけない
お母さんを助けなければいけない
お母さんを悲しませてはいけない
そう感じてたから
勝手にそう感じてたから
家に縛られてるという呪いに
自分でかかっていたからだ
この見えない鎖みたいなものが
いつも脚に絡みついて
自由に羽ばたけなかったんだな
しかも
おかんのせいにして
あと
自由に羽ばたいた先に
幸せが無かったらどうしよう
そんなことばかり考えて
冒険するのを諦めてた
幸せとは
自由である“今”の瞬間にしかないのに
この母親とのしがらみについて
今日のゆきのさん も少しふれてる
結局は
母親は母親で勝手に幸せになるのだと
信じてみるしかないんだよね
うん、
目の前にいないときは
考える必要なし!
ほっとけ!ほっとけ!
みんな
誰しも自分のしたいことしてるんだから
邪魔したらアカン!
あら?
話が飛んだね
いや、つまりね
いつでもどこにでも
飛んでいける身軽さが欲しいな
って話したかったんだよ
とりあえず、
いらないもの捨てて
いらない気持ち手放して
スキップして過ごしてこーかな
お読み頂きありがとうございます
あなたの魔法のベル
今日もごきげんに鳴らしていますか?
Hello!ベルです(・∀・)
先日の日曜日は
旦那氏の両親とともに
トーテム を見に行ってきました

オーボとはまた違う内容で
やっぱりマッチョなお兄様方や

美しいお姉様方に

終始ウットリでした

んで、私も旦那氏も
映画などを見るときに
ポップコーンは食べない派
だったんですけどね
いや、家でも食べないか
なんだろね
喉に張り付く感じが苦手なんだよね

だけど
義両親たちは大好きらしく
これも親の性分なんでしょうけどね
『お前らもくえ~』
って、こっちにこんもり来たよ~

ま、ちょっとだけなら
なんて口に入れたら、結構おいしくて

ちょうどいい塩加減でウマウマ食べてたら
物足りない義父は
キャラメル味もおかわりして
それも私たちももちろんいただいて
これがさらにメッサ美味しくて
私と旦那氏の中で
ポップコーンの株が上がりましたよ

やったね
うん、
シルク・ドゥ・ソレイユのポップコーンオススメです

シルク・ドゥ・ソレイユのポップコーンオススメです

念のため2回言いましたよ

ちょっと高いけど
ケースついてくるから
何かいれて家で使えばいいじゃない

うちでは猫じゃらしとか入れてる
そんな週末あけ
いつの間にか庭に生えてたキノコちゃん
なにこれー

THEきのこじゃん

うちらマリオじゃないよ
とりあえず、
そのまま放置してますけどね
なんかカワイイんですよね~

は
前置きが長くなってもーた今日は身軽さの話だ

少し前にLICAさんが
2年に1回は引っ越ししてるという記事 で
すごいな~
って思ってたけど
この身軽さってすごく重要じゃないかな
って気づいた

私は今回の引っ越しが人生で3回目だけれど
基本、家ではガッツリ落ち着きたいから
引っ越しはあんまり好きじゃない
せっかく過ごしやすくした家を出るなんて
考えるだけでもストレスだった
でもさ、
これって
執着してるのと同じだよね
今まで使ってたモノや環境じゃないと
不安だから
新しいモノや環境へのエネルギー消費が
面倒だから
疲れるから
考えすぎてしまう私は
チラッと想像するだけでも
ぐったりしちゃう

しかしだね
なんで、
面倒だとか疲れるとか考えるかと言うと
相手に合わせる生活が癖になってるからだ

この世界中どこにいても
自分軸でいられれば
きっとこんなことないんだよね
だから
引っ越し好きな人って羨ましいな

そんな風に感じる
そして
もういっこ気づいた
幼いころ、世界中を旅したいと
願っていたことがあったのだ
でも
出来ないと思ってた
なぜなら
お母さんを放っておけない
お母さんを助けなければいけない
お母さんを悲しませてはいけない
そう感じてたから
勝手にそう感じてたから
家に縛られてるという呪いに
自分でかかっていたからだ
この見えない鎖みたいなものが
いつも脚に絡みついて
自由に羽ばたけなかったんだな
しかも
おかんのせいにして
あと
自由に羽ばたいた先に
幸せが無かったらどうしよう
そんなことばかり考えて
冒険するのを諦めてた
幸せとは
自由である“今”の瞬間にしかないのに
この母親とのしがらみについて
今日のゆきのさん も少しふれてる
結局は
母親は母親で勝手に幸せになるのだと
信じてみるしかないんだよね
うん、
目の前にいないときは
考える必要なし!
ほっとけ!ほっとけ!
みんな
誰しも自分のしたいことしてるんだから
邪魔したらアカン!
あら?
話が飛んだね
いや、つまりね
いつでもどこにでも
飛んでいける身軽さが欲しいな
って話したかったんだよ
とりあえず、
いらないもの捨てて
いらない気持ち手放して
スキップして過ごしてこーかな

お読み頂きありがとうございます

あなたの魔法のベル

今日もごきげんに鳴らしていますか?