ちょっと相談です…ちょっと不満

生後2ヶ月の我が子、右への向き癖が強くて、しかも右へ向いて寝るときに右耳をギョウザみたいに折り畳んでしまう癖があるのです不安

こまめに耳を開いて、向き癖防止枕をしてあげるんだけど、本人は耳を折り畳んでいる方が好きみたいで、直したそばから首を左右に振ってわざわざ耳を折り閉じて寝入ります悲しい何度も直すとぐずりだす…

1ヶ月検診で相談してみたけど、耳は開いてあげてください、向き癖は反対を向けてタオルなど挟んであげてください、という対策を教えてもらいつつ、様子見でした。

↑すぐ右耳を折り畳んじゃう、このまま寝ているので、寝起きはこの形に耳がくっついてしまっている…

↑いつも折り畳まれているからか、右耳のいちばん上が尖ってきていて…気づいたタイミングでマッサージしてはいるのですが悲しい


↑向き癖防止枕!分厚い方を右にしてあげているけど、嫌がってすぐに枕をはずしてしまう…

そこで、背中の右側に丸めたタオルを挟んで、体全体を左に傾けたり(すぐに自分で外しちゃうけど…)、
日中は授乳後にすぐ寝かさないで、しばらく授乳クッションの上にいてもらって、なるべく左を向けたり、
耳を閉じないように見て、マッサージもしています知らんぷり

しかし改善する気配のない向き癖…悲しい音の聞こえにも関わりそうで、心配しています悲しい

耳鼻科などにかかるべきなのか、
もっと良い矯正アイテムなどあるのか、
はたまた「首が座ってきたら治った」「同じような癖があったけど○歳くらいで治ってきたよ!」といったケースがあるのか…

情報もらえると嬉しいです🙏

ちなみに枕はこの西川の、医師がすすめるドーナツ枕っていうものの新生児サイズで、西松屋で買いました看板持ち何もないときよりは、向き癖とは逆の、左を向いてくれやすくなっているような気もする。