広島・大阪・東京でプロフィール写真や

ロケーションフォトを撮影中

 

Unu photogrphy

アリタユナです。

 

 

image

 

 

 

 

 

長期で撮影させていただいている

 

思考の学校 上級講師
認定ビジネスカウンセラー
アロマ×潜在意識セラピスト

豊島 頌子 さん

(とよしま しょうこ)

 

 

最初の撮影は尾道に来てくださいました。

 

 

 

 

思考の学校基礎講座は、

 

ぜひ学校の授業でとりいれていただきたいくらい。

 

 

講座内容紹介文の抜粋より・・・

 

 

外側(現実)を通して

自分の内側の本音に気づけば

世界は勝手に変わります。

 

こうあるべきよりも

こうありたいを大切に。

 

 

たった数時間で

過去も今も未来も変わる。

 

ぜひあなたも体感してみてくださいね。

 

 

 

 

撮影ご感想をいただいています。

 

 

カメラ 今回の撮影参加のきっかけと、撮影意図はなんでしたか?

 


発信する写真を通して自分と価値観が合う方に出会いたい
(仕事を通して)という気持ちから。

また、自分自身の中に散らばっている世界観を
クリアにして表現していきたいと思った。
 

 

 

 

カメラ 撮影前に準備されたことは何かありますか?

 


どんなアイテムが自分のまわりに在ったら気分が良いのか、
少し先の自分の日常にあるものは何かを考えて、まずは靴を買いました。

自分はどんな写真に目を引かれるのか?を探していました。
 

 

 

 

 

カメラ ワークをしたり、撮影をしていく中で、考え方や視点が動いたことがありますか?

 


まだまだ自分が遠慮している部分や
普段イメージできていない部分がたくさんあるなと気づき、

もっと意図を持ちながら過ごしていこうと思ったこと。
 

 

 

 

カメラ撮影をして写真に残したことで、これからどのように変化していきそうですか?

 


表面的な見せ方ではなく、
自分の内側から出てくるものを大切にしていきたいと感じたので、
もっと好きに自由に楽しもうという気持ちが増しました。

それによって自分の発するものや行動が変化しそうな気がします。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラ フォトグラファー、アリタユナの印象はどうでしたか?

 


自分の宇宙がはっきりある方!

撮影までもこまめにいろんな提案してくださるので
イメージが湧きやすくてありがたかったです。
 

 

 

思考の学校の先生、しょうこさん。

 

感情をその場で表現するというよりは、

言葉に起こしてからジワリと表現されます。

 

そのゆるやかな時間の流れと世界観を

どんな写真で表現出来るか。

 

 

まずは「撮ってみてからまた考えましょう」

ということでいろいろな側面から。

image

写真ではどういう印象に見えますかね??

 

実はすっごく面白いキャラなので、

その辺りはちょっとずつでも

表に出してみていただきたいと思っています。

 

 

そしてキラキラとか、スタッズとかの

小物ポイントが私のツボ♡

 

 

 

大人のカジュアル小物。

心の贅沢品ですよね〜

 

この辺りはうまく表現したい部分。

 

 

 

 

 

わたしたちは、どう否定したって

 

今この時も「自分が望む通り」な現実を生きている。

 

 

 

その原理が分かると日常の選択も

「どう考えるか」がとても大切だと気づきます。

 

 

 

 

選んだ未来がカタチになっていく。

 

 

 

実は「写真」はその仕組みと非常に通じるところがあるんです。

 

というか選択して出てくるカタチを撮るんですから

当たり前と言えば当たり前なんですが・・・

 

 

「本当に在りたい世界」を先に可視化するか。

 

それとも、ちょっと妥協して

似たような雰囲気にする努力をしてみるのか。

 

 

 

 

 

この選択の分かれ目は、

後々に大きく出てきます。

 

 

靴はピンクとお色を検討されていたのですが、

ちょっと色のトーンがなかなか難易度高くて

着回しにも活躍しそうな黒を♡

 

バレエシューズのデザインにスタッズがついててカッコカワイイ!!

 

まとめ髪がまた似合います♡

 

 

 

例えば自分の「好き」が

靴のピンクを優先するとしたら。

 

今あるアイテムでそのままピッタリくる自分かどうか。

 

一部分だけ無理やり差し込むと

写真では分かりやすく違和感に。

 

 

可愛い〜

 

可愛いんですけどこのトーンのピンクの靴は

お家で観賞用になりがち・・・・

 

 

全身コーデで考えないといけません。

 

 

白Tシャツにデニムにサラリととかステキですけどね♡

 

 

 

それに合う服の素材、カタチ

それに合うメイク、髪型

小物やアイテムも

 

 

そして「講師らしさ「のバランスはどこで取るか。

 

 

 

総入れ替えなエネルギー

 

それはそれで楽しいだろうし、

どちらを選択するかでまた未来の軌道も変わります。

 

 

写真は究極の俯瞰のツール。

 

 

 

時間やお金やエネルギーを、

どの部分に投資してきて今があるのか。

 

同じ選択の延長線上にある未来を選ぶのか。

 

 

思考は学べる。

 

 

しょーこさん、現在も忙しすぎて

なかなか時間が取れない状況なのですが、

気になる方はぜひ・・・

(先生を困らせない方で願いします)

 

 

 

「先生」と言うと日本の教育では

「なんでも聞いたら正解をもらえる人」と思いがちですが、

 

 

答えはいつも自分の中。

 

 

 

大人になってから

それを知ると呆然とするので、

 

子供たちの為に大人もココを

しっかり学んでいきたいですね。

 

 

 

 

「思ってたん」と、現実をつなげる大切な仕組み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「思考の学校とは??」と思われた方はこちらの動画を・・・・

 

 

 

 

しょうこさんとの撮影打ち合わせをしていると、

 

 

「思考」が整理されていたら写真ってもっと楽しくなるなあ・・・と

 

最近は眼とカメラの構造から

思考、カラダベースに撮影打ち合わせを進めています。

 

 

「カラダ」と「写真」の組み合わせもなんだけど、

「思考」と「写真」の組み合わせもベストマッチ

 

 

 

・・・というわけで

 unu photographyは写真屋さんですが

 

「思考」×「カラダ」×「写真」

のワークショップが新しいコンテンツになりそうです。

 

 

「思考」の深め方はプロにお任せしたいけど、

 

写真と思考の繋げ方はまた違う角度からなので

しばらく担当しようと思います。

 

 

それこそ「養成講座」作りたいところです。

 

 

 

 

現在モニターさんに伴走中・・・・

 

 

 

 

 

image

 

何回も何回も気づいて、深まっての繰り返し。

 

「自分自身」って奥が深いです。

 

 

自分が選ぶものがカタチになり、

人生の道を作っている。

 

 


そんな撮影舞台裏や撮影募集なども

facebookグループで発信しています。

 

「ナチュラル」には秘密がある。

 

 

 

 

撮影スケジュール、募集詳細など

unu photography/メールレター

 

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

写真に映えるライフスタイルオススメ商品