広島・大阪・東京でプロフィール写真や

ロケーションフォトを撮影中

 

Unu photogrphyです。

 

image

 

 

 

 

 

 

明日は秋分ですね。

 

2023年、前半にやってきたことはここできっと一区切り。

 

ある意味、ここ半年やってきた行動の答え合わせの日。

 

 

 

どういう1日になるのか、

楽しみなような怖いような。

 

 

とりあえずスタバ行きたい。

 

 

image

 

 

私的には怖いくらい絶好調な気がして動きすぎなので、

 

 

反動で後からぐったりすることのないように、

体調管理はしっかりしたい秋です。

実際、うちの家族は絶不調〜〜〜

気をつけねば。

 

 

ビジネスネームをいただいてから1年近く経って、

自分の中ではしっくりしてきました。

 

 

 

 

ちょっと急ぎで名刺が必要になり、

 

カタチになってみてあらためて。

 

 

 

 

変化するのって馴染むのに時間はかかりますね。

 

 

小学生から中学生、

中学生から高校生に、

 

そして大人になってからもいろいろと、

 

それぞれに変化に対しては

楽しみなこともストレスもあったと思います。

 

 

 

写真の撮影って、

 

そういう意味では撮る前と撮った後に

絶対に「違う写真を使う」という変化が起こるわけで。

 

 

「気軽に映画を見に行く」とかとは

感覚が違うように思うかもしれません。

 

 

 

でも、本質で捉えるなら

 

本を読むことでも自分の中に変化はあるし

映画を見ることでも誰かと食事に行くことでも

 

 

旅をする前と後でも

 

私たちの中では確実に

新しい体験をすることで変化は起こっている。

 

 

ひとつひとつの行動が、

毎日私たちに変化を起こしている。

 

そんなことを思っていたら。

 

 

 

最近はSNSや本や動画、
いろーんな情報が無料で溢れている中で
たくさんの知識は得られるけれど、


そういった誰かの話や体験に自分を重ねた
【擬似体験】で満足していることが
知らないうちに
たくさんあるんじゃないかなって思う。

それはそれでありがたいことだけれど
やっぱり【ホンモノの体験】
自分の肉体・五感を使って
体験することに優るものはない。

誰かの体験や答えに
自分を当てはめて終わりじゃなくて
せっかくヒントが溢れている時代だからこそ
そこから
【自分で体験する・感じる】ことをして
【自分だけの体験】を。

【自分を大切にする】というのは
ネガティブな感情に触れないように
自分を籠に閉じ込めておくことではなくて、
いろんなことを自分に感じさせてあげる許可を出して、
体験させてあげることじゃないかな。

せっかく喜怒哀楽を持った
人間として生まれてきているんだもんね。

 

 

(インスタの埋め込みがこの頃出来ないのですがなぜ!?)

 

 

 

 

◽️思考の学校上級講師/認定ビジネスカウンセラー

豊島頌子 (とよしま しょうこ)さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも

 

【目的地ではなく旅に焦点を当てること。】
喜びは行動を終わらせることではなく、行動することの中で見い出される。

⇒ Focus on the journey, not the destination. Joy is found not in finishing an activity but in doing it.

アメリカの音楽家、グレッグ・アンダーソンの名言です。

▶︎意図して
目的地を決めることは重要ですが、
プロセスがあるから喜びがあります。

旅も物事も
考えるところからが旅であって
ワクワクしますよね🎵
旅の目的地へ行くまでのどの瞬間も大切で感動があります。
又はそれを楽しめる自分でありたい。
体験する為に
喜び合い、楽しむために地球へ産まれてきています。

 

 

 

アロマ脳科学講師、シナモンさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月は目に見える世界がキレイすぎて

写真が下手になった気がしてちょっとへこむ季節。

 

そして夏を超えてまた9月は

光がキレイで写真が上手くなった気がする。

 

秋晴れ最高です・・・

 

 

 

 

自分の目に映る世界は、

 

自分にしか見えていなくて人それぞれ。

 

 

私はそれを知った時驚愕でした。

 

 

だったら自分の目に映るこの世界の美しさを

たくさんの人とシェアしたい。

 

 

 

 

 

ビジネスは違えど、

 

みなさまそれぞれのツールでそんな世界を表現していらして、

 

その「心」の在り方について

打ち合わせのヒアリングのたびに心震える日々です。

 

 

 

 

どんな人にもオフがあってオンステージがある。

 

そのどちらも撮って出ししていきたいなあと思う。

そんな2023年、秋。

 

 

オンとオフの差って目にすると楽しい。

そして大好きになっちゃう。

 

 

 

 

みなさま良い秋分の日を♡

 

 

 

 

自分が選ぶものがカタチになり、

人生の道を作っている。

 

「ナチュラル」には秘密がある。

 

撮影日程や募集詳細など

こちらからお知らせ中です。

メールレター

 

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

写真に映えるライフスタイルオススメ商品