AI・IoTが物流をどう変えるか?感想 | 引越屋の娘のブログ

引越屋の娘のブログ

江東区木場で引越屋をしているゆうこです。
2012年3代目として実家に戻ってきました。
ペーパードライバーなので運転もできず引越の知識もありませんでした。なので、たま~に下見や現場に出た時に思ったことやお客様からよく聞かれることをお伝えしようと思います♪

昨日、トラック協会の関東ブロック大会で川越まで講演を聞きに行ってきました。
 
{9DF7D6D5-BD21-4C07-908A-6CB1FBB61CC5}
(私のノートの落書き。ペッパー君。ひどいな・・・)
 
今後、トラックも自動運転になるのではないか?とのこと。
数年前から言われていて悪いイメージしかなかった。
 
が、最近良いイメージでも考えてみようと思った。
今後人も減るし、運転する人も減ってるし(すでに減ってるし)
自動運転のトラックが本当に安全であればドライバーがいなくても作業員だけでも近場なら引越作業に行けるのではないか?と思うと悪いことばかりではなさそうだ!!
 
ドラえもん世代としてはあのマンガの世界が広がるのはすごく良いと思う。
個人的にはワクワクする。
時代の変化が早く、どうなるんだろう?と思うが
便利で確実なものは自動運転やAIに任せればよくてうまく共存していければいいのでは?と思った。
 
電話対応もいらなくなるんだろうな~。
電話対応嫌いな私には嬉しい出来事♡
 
人工知能のレベルもレベル1だと「言われたことだけをやる」らしいので「言われたこともやれない」ような人だとAIの方が良いのだろうな~。
事例として、人の言いにくいことをロボットがやってくれる(シフトを組んでくれる)っていうこともあるらしいので文句も出ず良いのかも。
そういう使い方もあるのかと思った。
 
そして、ペッパーがヘビーローテーションを歌って踊っていたのでちょっと驚きでした。