こんにちは

 

今日もブログに来ていただき

 

ありがとうございます。

 

 

 

心と体のバランスを整える

 

ヒプノセラピスト伊藤舞です。

 

 


豪に来て思うのが、

 

全てのお家が、、とは言いませんが、

 

スッキリとしたお家


に住んでいる方が多いという事。


 

今でこそ、お片付けに慣れた私ですが、

 

 

 学生時代の頃は、

 

いざ片付けようと作業に取り掛かるも、


 

その場所が終わらないうちに

 

他の場所の汚れや散らかりが気になり、

 

そちらに手をつける。

 

 

 

たくさん引き出しから出したものが溢れ

 

結果、


どこも片付かないまま時間が過ぎていき、



 

「明日でいいや〜」という状態に。

 

 

それが積もり積もって、

 

気付いたら足の踏み場がない。。

 

 

 

 

実家にいた頃の私の部屋は 

 

物が散乱、、、まるで私の頭の中と同じ。

 

 

 

なんせ、実家は 部屋から一歩でれば、 

 

綺麗なお部屋があるからです。 

 

 

(お母さん、ごめんなさいショボーン) 

 

 

今でこそ、私が片付けない事には 

 

散乱したまま状態なので 

 

なんとかスッキリ一歩手前を保っていますが、


 

HSPさんの中にも

 

 お片付けが苦手・・


という方は多いのではないでしょうか?


 

 今日は、HSPさんが片付けした方がいい理由と


ちょっとしたコツをお話ししますね。


 

 🍀片付けの理由🍀 

 

日中外でたくさんのアンテナ


 を張り巡らしているHSPさん。 

 

帰宅した部屋が


物で溢れかえっているとまた疲れてしまいます。 

 

 

「本当は片付けたい」 

 

「スッキリ整理整頓された部屋


でリラックスしたい」って思いますよね。 

 

 

 

HSPさんにとって、 情報が多いと、 

 

それだけで、


脳を疲れさせてしまうと言われています。 

 

 

 

外で受けるたくさんの人や、

 

 光、音、匂い…など脳内に入る情報を、 

 

自分の部屋では


一旦ゼロにしてお休みしたいですよね。 

 

 

 

また、物が多いとそれだけ


 片付ける作業も増えて、 

 

余計な思考と体力を奪われてしまいます。 

 

 

 

HSPさんは、自分がリラックス出来る

 

そんな空間を持つことが大事です。 

 

 

そのためにも出来る範囲で、


スッキリを心がけましょう。 

 

🍀一日一箇所🍀 

 

以前、考え出すと


ぐるぐると思考が回ってしまうから 

 

違う事を合間に取り入れるといいですよ。 

 

というお話をしました。


 

 お片付けに関しては別です。


 

同じ日に色々気になって、

 

物を出してしまうと 


それだけで疲れ切ってしまいます。 


 

今日はここにしよう 


と一箇所に集中しましょう。

 

 

 

きっと、HSPのあなたは


気になる場所に 


もうすでに気づいているはず。 

 

 

 

ある場所をみて、

 

なんかモヤモヤっとする 

 

そんな場所一箇所を綺麗にしてみましょう。 

 

 

 

そして、お片付け出来たら 

 

「〇〇ちゃん、綺麗に片付けられたね」 

 

と自分を褒めてあげましょう。 

 

 

一箇所片付けられたという自信が、 

 

また片付けたいな 

 

という気持ちを引き出してくれます。 

 

 

無理せず、

 

自分にとって心地良い空間


を作っていきましょうね。

 


 

今日も最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました🎵

 

 

■ヒプノセラピスト伊藤舞のコンテンツ一覧■