春爛漫 パート2 | 京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都東山泉涌寺別院 雲龍院でのちょっとした出来事を皆さんに大公開!

「寺庭婦人」である私がblogを始めました。「寺庭婦人」とは「じていふじん」と読みお寺の奥さんの事です。私なりに雲龍院を徒然なるまま ご紹介いたします。




「泉涌寺の総門近くの木蓮は いっぱい花が咲いているのに うちのは少ないなぁ…」と 住職が苦笑い。
本堂 横の大きな木蓮に 4輪だけ白い花が咲いております。木の枝に白い鳥が降り立ったようで、これはこれで「面白い!」と見入ってしまいます。
悟りの窓 から見える ハナカイドウ は今 見頃で、紅い実が鈴なりに下がっているように見えて 可愛らしい情景が見られます。
「あら? その後ろに… 何か居る?」 よく見てみると 赤い木蓮が立派に咲いております。ハナカイドウの後ろに隠れるようにして…。もう少し 陽の目を見るような位置に移動するように 植木屋さんと住職とで相談してもらいましょう。
取り敢えず、今回は 悟りの窓 をよく ご観察下さいませ。
  枝垂れ桜も満開!