[御寺泉涌寺を護る会] の50周年記念総会が 昨日開催されました。 この会は
秋篠宮両殿下が 名誉総裁を遊ばされ、毎年 御成りを賜っております。 本山の行事は 塔頭や末寺の寺院僧侶が出仕するので その間 自坊を寺庭婦人が全力で⁉︎ 守ることが務めなのですが 、 年に一回 [護る会総会] の時は 正装をして 勅使門内で 両殿下をお出迎え申し上げる御役目を戴き 楽しみに致しております。 この日を迎えるにあたり [特別な記念の総会] だという話を 電話で娘にしたところ たまたま連休を頂ける日に当たっており 、東京在住の娘が 就職後 初めて里帰りして 私と共に出席する事になったのも嬉しい出来事でした。
今年はホテルで開催の形になりましたが 、 両殿下は ご入洛後 すぐに泉涌寺へお向いになられ 歴代天皇様方・皇后様方のお位牌が祀られている 霊明殿 へご参拝 遊ばされました。梅雨の真っ只中で 雨が心配されましたが 曇り空の 暑くもなく 寒くもないお天気で、勅使門内ではいつも以上に 皆が喜びの中で両殿下をお出迎え申し上げ 秋篠宮殿下の清々しいお姿と ベビーブルー色の爽やかなスーツ姿が より一層お美しい妃殿下をお見上げ申し上げたのでした。
その後 ホテルへと移動して 両殿下をお迎えしての総会・祝宴が始まり…。 会場には華道 月輪未生流の先生方により
殿下のお印である 栂 と 妃殿下のお印である 檜扇菖蒲を花材にした立派な活け花が飾られており 各テーブルにも 泉涌寺の青竹を花瓶にして素敵な和風の活け花が置かれておりました。そして 昨年 泉涌寺音舞台で 迫力の舞をされた 人間国宝の 井上八千代さん がお祝いの京舞を披露して下さり、 緊張から 次第に和やかな空気へと移っていきました。
私達はと言うと、1年に一度位しか顔を合わせられない 山内の奥様方と喋りたい事は山とあり、同じテーブルで 大変な盛り上がりを見せ… 住職達の緊張度を色んな意味で MAXに盛り上げていたのでした。
