来ちゃいました・・・ | 京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都東山泉涌寺別院 雲龍院でのちょっとした出来事を皆さんに大公開!

「寺庭婦人」である私がblogを始めました。「寺庭婦人」とは「じていふじん」と読みお寺の奥さんの事です。私なりに雲龍院を徒然なるまま ご紹介いたします。



{8D632479-DBCE-4DA8-9D1D-A57E0843607B:01}

9月に入りました!  秋雨前線の影響で はっきりしないお天気が続いておりますが 一気に秋モードになり、酷暑の夏が遠い 遠い 昔の事に感じてしまいます。
参道の脇の [玉すだれ] の花が整然と咲いていて、歩くのが ちょっぴり愉しく感じられ・・・。 そんな 気持ち良さは 人間だけでは無く 動物も同じようで、最近  何か獣が出没して 夜中に畑を荒らしているようです。大きな 穴が掘られており、穴掘り好きな番犬 ハナPがまっ先に疑われましたが  縄が外れた形跡が無く 容疑は晴れ・・・。 イノシシかもしれないという事で 警戒を強めております。  夜行性とはいえ、昼間もくれぐれも ご注意下さいませ。
受付に座っていると 何処からか カリカリという音が聞こえたので   また Pちゃんを疑いつつ 確かめに立つと、 玄関の毛氈で 野良猫が爪研ぎをし始めていて・・・。  「こらぁ~!」と怒鳴ると 凄い勢いで逃げて行きました。   数時間後、お華の手直しにいらして下さっていた 石津先生が 「霊明殿前の砂紋の上に 猫が倒れていますが、大丈夫でしょうか?」と慌ててお知らせ下さいましたが・・・。 叱られて傷付いた心を 砂紋の上で癒やしていたに違いありません。  
秋は どこか 人恋しい気分になるのは 人間も動物も同じなのかもしれません。   だけど・・・    砂紋直しの仕事が増えて  甚だ迷惑している私と  いちいち疑われてヘソを曲げる番犬のPちゃんなのでした。