実は私… DIY女子を自負しておりまして、掲示板やら目隠しラティスやら作ったり ちょっとした修理をしてみたり… を喜びにしております。山奥のお寺ですので 手に負える範囲は なるべく自力で… が雲龍院のモットーだったのか? 納屋を探せば何かしらの工具が忍んでいるのはありがたい事です。とは言っても 周りからは「忙しく無い時にお願いしますよ~!」 と お遊びにしか理解されてないようで、中途半端な状態で放置される事もしばしばではあります。
ここの所 気になっている箇所は 井戸水を汲み上げるモーターでして、本堂の下で グィ~ンという音が お写経をされる方の集中の妨げにならないか 気が気でありませんでした。
で、スポンジやら綿やら巻いて段ボールを被せて そのうち目隠しでも工作しようと考えつつ梅雨に入り…。しっとりと濡れた段ボールを突ついてみながら お庭の剪定にいらした庭師の斉藤さんに 「防音シートって 素人でも手に入れられますか?」 と相談すると 「結構 この音は響きますよねぇ…。 調べてみましょう!」 と言って下さり、剪定のお仕事の合間を縫って とても素敵に防音箱を作って下さいました。音がかなり押さえられ、兎に角 見た目が格好良いのです。 泉涌寺の湧き水を汲み上げる 大切な井戸らしく 格調高い雰囲気が出て より一層 美味しくお水が頂けそうです。
そして 雲龍院の境内は益々静かとなり…。 これからは 無駄吠えする番犬ハナPと 息子を叱る私の大音声が目立つ事 間違い無いようで…。 防音シートで お揃いのマントか何かをDIYする事を考えている私なのでした。
