台風は… | 京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都東山泉涌寺別院 雲龍院でのちょっとした出来事を皆さんに大公開!

「寺庭婦人」である私がblogを始めました。「寺庭婦人」とは「じていふじん」と読みお寺の奥さんの事です。私なりに雲龍院を徒然なるまま ご紹介いたします。



沖縄や九州等で 大暴れした 台風8号でしたが、京都にはさほどの影響は無く 去っていきました。大型で 勢力が強いとの情報でしたので 雨戸の心配や 前日に清水先生が活け込んで下さった お華と花瓶を按じましたが、葉っぱ一枚も飛ばされる事はありませんでした。
ところで 玄関前の 蓮 は そんなドタバタとは無関係かのように 葉をゆったりと揺らし 花の蕾がふっくらと膨らんでまいりました。「明日かな? 明後日かな??」 と開花が待ち遠しいのですが、先ほど拝観にみえた方は 「あと5日!!」 と予想をつけて 帰っていかれました。このような 人間の思惑にも [我 関せず!] の雰囲気が漂い、気品高き蓮は やはり佛様の御花なのだと感じます。
先日 平岡先生の密教講義で伺ったお話を一つ…。
苦しむ衆生を御覧になった 観音様の眼から涙が落ち 池となりました。そこから 蓮が伸び 蓮の花が咲くと 中には ターラ尊が座しており 「心配なさらないで下さい。あなたが救えなかった人々は 私が余すことなく救済します」 と誓われたそうです。 ターラ尊は女性で、慈悲深く 即効で願を叶えて下さるということで 今 私が最も夢中になっている 佛様なのです。 「蓮の花が開いて ターラ様が座っていらしたらどうしよう~ドキドキ」 とワクワク ドキドキの私なのでした。