見る・聞く・話す | 京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都雲龍院 寺庭婦人のブログ

京都東山泉涌寺別院 雲龍院でのちょっとした出来事を皆さんに大公開!

「寺庭婦人」である私がblogを始めました。「寺庭婦人」とは「じていふじん」と読みお寺の奥さんの事です。私なりに雲龍院を徒然なるまま ご紹介いたします。

京都雲龍院 寺庭婦人のブログ-20100210075916.jpg

昨日は 4月上旬の気温だったようで 白梅の花が 弾けるように開花致しました。
雑誌の取材で 寺旅研究家の 吉田さらさ さん がおみえになられ 住職が不在でしたので 私がご案内させて頂きました。  
寺側からすると 緊張してしまう職種でいらっしゃる上に 私では 専門的知識 がかなり劣るのですから ドキドキ致します。 でも 吉田さんは 謙虚で おおらかな雰囲気がお有りの方で、 私の拙い説明を膨らませて解説して下さったり 取材という事を忘れて楽しく お喋りさせて頂きました。
また、雲龍院に来られる 雑誌取材の記者さんは 圧倒的に女性が多いのですが 色々な体験をされていて 知識も豊富なので 魅力的で 輝いていらっしゃいます。
見たり 聞いたり 話す事で 人間が磨かれていくのだなぁ~ と感じます。
寺の嫁は なかなか外出がままならないので 皆さん こちらにいらして たくさん お喋りして 色々と教えて下さいね。