軸を作る | 氣の雫(しずく)

氣の雫(しずく)

ヨガ・気功・呼吸法・氣内臓セラピー
熱鍼療法、セルフチネイザン、健康腺。。。

いつもありがとうございます。

 

春ですね。(↓春の舞)

 

今日はお茶のお稽古で

4人の方に指導させて頂きました。

 

お点前が4人それぞれ違う型でしたので

途中で何を指導しているのやらこんがらがってしまいました。

次回からは慎重にやらせて頂きます。

 

ちょっと気になったのは

姿勢です。

 

所作の美しい方は

スッと一本筋が通っており手や指の動きがしなやかです。

 

姿勢がよろしくないと

(首前・肩前・肩胛骨開く・骨盤落ちる)

身体に無駄な力が入っていたり

動きがぎこちなく、見ていて不自然な印象を受けます。

 

時代ですかね。。。

 

身体の軸を作る方法は色々あると思いますが

手っ取り早くと言っては何ですが

簡単にできる方法として

目の使い方と舌の位置で軸を作ってみましょう。

 

目は視野をできるだけ広くする。

舌は身体がリラックスした状態で舌根部が上あごに着いている。

 

この2点が力まずにできていれば

身体の真ん中に軸ができていると思います。 

 

以前の状態より呼吸が大きく楽にできていればOKという事でございます。

 

心身共に楽になりますよ。

 

春になると

外に出歩く機会が増えると思います。

 

軸を作って颯爽と歩き回りましょう。

 

春眠

日中の転寝に気を付けて

頑張りましょう。

氣の雫

↑施術、ヨガ 希望の方はこちらから。。。