6月の料理教室風景 | フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

AISO認定オリーブオイルソムリエによる、オリーブオイルと旬野菜たっぷりのヘルシーな南仏料理教室

6月の料理教室は、身近な食材で作れるおもてなしにも向く簡単メニュー。

 

エスニック風の前菜、低糖質・低脂肪の豚のカツレツ風、爽やかなフルーツゼリー...などなど、

満足感があるのに体にやさしいレシピです。

 

ル・クルーゼ 菜「大豆のフムス

 

地中海沿岸地域の定番ペースト。

本来はガルバンゾー(ひよこ豆)を使うところ、ここでは国産の大豆で代用し、本場に負けない美味しさに仕上げます。

 

 

同じく地中海沿岸地域で欠かせないミックススパイス、デュカも手作りし、フムスのアクセントとしてふりかけます。
 
 
世界で最もエレガントなEX.V.オリーブオイルと称される「ICONO(アイコノ)」をたっぷり加えた絶品レシピです。
 
 
フレッシュで程よい辛味のICONOオリーブオイルは、フランスパンにもたっぷり添えて召し上がっていただきました。
 

 

ル・クルーゼ メイン「豚肉の香草パン粉焼き、オレンジソテー添え

 

豚肉に低糖質のハーブ風味の衣をつけ、油を極力吸わせずに揚げ焼きします。

 

 

衣をカリッと香ばしく、肉は柔らかくジューシーに焼き上げるコツをしっかりマスターしていただきました。

 

 

意外ですが、甘酸っぱいオレンジのソテーと豚肉との相性抜群です!

 

 

ル・クルーゼ おまけレシピ「自家製トマトケチャップ

 

自宅でとっても簡単に作れる無塩・無糖のトマトケチャップ。

 

市販品は糖質がとっても多いので、時々は手作りすることをお勧めします。

 

豚肉の香草パン粉焼きに添えていただきます。

 

 

ル・クルーゼ デザート「オレンジのジュレ、バナナソース
 

みずみずしいオレンジをそのまま食べているような甘酸っぱいゼリー。

 

 

上手にオレンジの皮を剥くプロの技を丁寧にお教えしました。

 

レンチンで簡単に作れる濃厚なバナナソースをたっぷり添えていただきます!

 

ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございましたしっぽフリフリ
 

7月のレッスンはお休みさせていただきます。

 

8月にお会いできるのをとっても楽しみにしています↓↓↓しっぽフリフリ

 

 

夏にぴったりのメキシカンメニューです♪

 

 スパチュラ 8月メニュー詳細はこちら

 スパチュラ 8月スケジュールはこちら

 

 スパチュラお申込み・お問合せはメールにて

手紙 kanzaki3jp@ybb.ne.jp

お名前(フルネーム)・ご希望日・TEL・メールアドレスを明記の上お申し込みください

 

皆さまのご参加を心よりお待ちしていますしっぽフリフリ

 

 

新型コロナウイルス感染防止対策につきまして

レッスン開催にあたりましては皆さまのご安全を最優先し、以下の対応をとらせていただきます。

 

クリップ手洗い消毒を十分に行い衛生環境の保持につとめます。

クリップ原則デモンストレーション中心(講師の実演)とさせていただきます。

クリップ定員は4名様までの少人数制とし、ご試食時は4人掛テーブルに2名様ずつ横並びでお座りいただきます。

クリップお食事中、隣りのお席の方との間にはパーティションを設置いたします。

クリップ個別のお飲物、使い捨てスリッパをご用意いたします。

 

※ アルコール消毒液はこちらで充分にご用意いたします。

ご参加の皆さまには、マスクとご自身用のお手拭きのご持参をお願いいたします。

 

※ 微熱や咳の症状のある方やご体調の優れない方(ご本人とご家族を含む)のご参加は固くお断りいたします。

その場合のキャンセル料金はいただきません。

 

皆さまのご参加を心よりお待ちしていますしっぽフリフリ