2月の料理教室は、旬の冬野菜やきのこたっぷりのグルテンフリーのお手軽レシピ。
 
冬野菜の絶品サラダ、ホワイトソース不要のクリーム煮、低糖質のおからニョッキ、濃厚な黒ごまケーキなど、身体に優しい冬レシピです。
 
今月も感染防止のため、少人数制・横並びでのご試食・個別のお飲み物や使い捨てスリッパのご用意・十分な消毒と換気を行うなどの対策を徹底して行いました。
 
 
						| 			   前 菜「冬野菜の彩りサラダ、熱々ドレッシング」 									甘くみずみずしい白菜などの冬野菜に、熱々ドレッシングをあえていただきます。 			  						  			生の白菜を美味しく食べるコツをしっかりマスターして頂きました。 			  			マンネリ化しがちな白菜レシピのレパートリーが広がります。 			  			    | 		
	
 メイン「鶏のブランケット ポルチーニ風味」
 
フランス家庭料理の定番、なめらかなクリームソースをまとったやさしい味わいのクリーム煮込み。
 
レッスンではポルチーニ茸をたっぷり加え、よりおいしく香り高く仕上げました。
小麦粉不使用・ホワイトソースを作る手間は不要。
 
フライパンひとつであっという間に出来上がる時短レシピです。
 
 
 メイン「おからと豆腐のグルテンフリー・ニョッキ」
 
おから・豆腐・米粉など身体に良いものばかりを使ったヘルシーなグルテンフリー・ニョッキ。
 
低糖質・高たんぱくなので罪悪感なくたっぷり召し上がっていただけます!
 
材料をぐるっと混ぜるだけで生地が完成し、冷めても柔らかさともちもち食感を保ちます。
 
 
 デザート「黒ごまのテリーヌケーキ」小麦粉・バター未使用、生地が真っ黒になるほど黒ごまを加えたオリジナルレシピ。
 
しっとり濃厚な味わいで、ごま好きにはたまらないスイーツです。
 
 
出来立てはふわふわ、日を重ねるほどしっとり感が増していきます。
 
レッスンでは、焼きたてのもの & 日を重ねたもの、2種類の食べ比べを楽しんでいただきました。
 
 
 
デザートタイムには、以前台湾を訪れた際に、台湾人の友人に教わった「台湾茶芸」の淹れ方で、台湾から取り寄せた東方美人茶を味わって頂きました。
ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました
  
 
皆さまのご参加を心よりお待ちしています
 
 
																								| 						 新型コロナウイルス感染防止対策につきまして 						レッスン開催にあたりましては皆さまのご安全を最優先し、以下の対応をとらせていただきます。 						  						 手洗い消毒を十分に行い衛生環境の保持につとめます。 						 原則デモンストレーション中心(講師の実演)とさせていただきます。 						 定員は4名様までの少人数制とし、ご試食時は4人掛テーブルに2名様ずつ横並びでお座りいただきます。 						 お食事中、隣りのお席の方との間にはパーティションを設置いたします。 						 個別のお飲物、使い捨てスリッパをご用意いたします。 						  						※ アルコール消毒液はこちらで充分にご用意いたします。 						ご参加の皆さまには、マスクとご自身用のお手拭きのご持参をお願いいたします。 						  						※ 微熱や咳の症状のある方やご体調の優れない方(ご本人とご家族を含む)のご参加は固くお断りいたします。 						その場合のキャンセル料金はいただきません。 						  						皆さまのご参加を心よりお待ちしています   | 					 							 			 |