Ça va ? 缶のトマト煮 | フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

AISO認定オリーブオイルソムリエによる、オリーブオイルと旬野菜たっぷりのヘルシーな南仏料理教室

数年前、サカナクションのライブ会場で買ったお洒落なサバ缶。

 

東日本大震災の被災地復興のために生まれた国産サバ缶のブランド「Ça va ? 」とのコラボグッズです。

 

サヴァ缶 | 岩手県産株式会社 - 素材にこだわったいわての産直品を多数取り揃えております。「Ça va(サヴァ)?缶」は「(一社)東の食の会」と岩手県釜石市に工場をもつ「岩手缶詰(株)」と「岩手県産(株)」によって、東日本大震災で衰退した被災地三陸からオリジナルブランドの加工品を発信しようと、とても品質の良いサバを使用したオリジナルの洋風缶詰として誕生しました。「Ça va?(サヴァ)?」はフランス語で元気という意味。「岩手から元気を!」というメ…リンクwww.iwatekensan.co.jp

 

食べちゃうのがもったいなくてずっとキッチンに飾ってましたが、賞味期限が微妙に過ぎていよいよ開封。

 

 

↑サカナクションとコラボしたサバ缶は、「Ça va ?」 定番のプレーン味でした。

 

「Ça va ?」 にはプレーンの他、レモンバジル、パプリカチリソースなどバリエーションも豊富です。

 

すべてオリーブオイル漬けなので、中の油も安心して使えます。

 

 

私はこの油も余すことなく使って、サバ缶のトマトソース煮を作りました。

 

トマトソース用のニンニクと玉ねぎを炒める際、このサバ缶のオリーブオイルをたっぷり使用。

 

野菜がしんなりしたら、トマトホール缶とサバの缶汁を加えて煮込みます。

水は一滴も加えません。

 

 

魚の臭みをカバーするため、ソースにはニンニクとハーブを多めに。

サバの身は仕上げに加えるとパサつかず、身も崩れずに美味しく仕上がります。

 

身はふっくら、旨みたっぷりでとってもおいしかったです!

 

三陸のオリジナルブランドのサバ缶「Ça va ?」見かけたらぜひお試しくださいしっぽフリフリ

 

 

【3月料理教室メニューのお知らせ】

 

スパチュラ3月メニューはこちら

スパチュラ3月スケジュールはこちら

 

スパチュラお申込み・お問合せはメールにて

手紙 kanzaki3jp@ybb.ne.jp

お名前(フルネーム)・ご希望日・TEL・メールアドレスを明記の上お申し込みください

 

皆さまのご参加を心よりお待ちしていますしっぽフリフリ

 

 

新型コロナウイルス感染防止対策につきまして

レッスン開催にあたりましては皆さまのご安全を最優先し、以下の対応をとらせていただきます。

 

クリップ手洗い消毒を十分に行い衛生環境の保持につとめます。

クリップ生徒さんは実習をおこなわず、原則デモンストレーション形式(講師の実演)とさせていただきます。

クリップ定員は4名様までの少人数制とし、ご試食時は4人掛テーブルに2名様ずつ横並びでお座りいただきます。

クリップお食事中、隣りのお席の方との間にはパーティションを設置いたします。

クリップ個別のお飲物、使い捨てスリッパをご用意いたします。

 

※ アルコール消毒液はこちらで充分にご用意いたします。

ご参加の皆さまには、マスクとご自身用のお手拭きのご持参をお願いいたします。

 

※ 微熱や咳の症状のある方やご体調の優れない方(ご本人とご家族を含む)のご参加は固くお断りいたします。

その場合のキャンセル料金はいただきません。

 

皆さまのご参加を心よりお待ちしていますしっぽフリフリ