【牛乳消費レシピ】
コロナウイルスの感染拡大による学校の休校や飲食店の営業自粛で、牛乳などの生鮮食品が行き場を失っています。
私たちひとりひとりが意識して購入し、工夫しておいしくいただくことで農家さんを支援しましょう。
ミルクをたっぷり使うカスタードプリンは牛乳の消費拡大におすすめです。
stayhomeでたっぷり時間がある今、20年前に通っていたル・コルドン・ブルーのレシピを久しぶりに読み返し、クレーム・ランヴェルセ(カスタードプリン)を作りました。
コルドンブルーのレシピは卵黄多めのリッチなタイプで絶妙なかたさ。
これまで数えきれないほど作った大好きなレシピです。
今回ご紹介するのはコルドンブルーのレシピではありませんが、こちらもとっても美味しくて作りやすい基本のカスタードプリンです。
材 料 プリン型6〜7個分
グラニュー糖 (カラメル用) 100g
水 (カラメル用) 大さじ3
牛乳 400〜500cc
卵 4個
砂糖 80〜90g
バニラエッセンス少々
※ 牛乳の量は加減してお好みの固さにして下さい。
作り方
1. カラメルソースを作る。小フライパンにグラニュー糖と半量の水を入れ、強〜中火で香ばしい褐色になるまで熱したら、残り半量の水を加えて馴染ませ(跳ねるので注意!)、手早くプリン型に等分に流し入れる。
2. プリン液を作る。牛乳を軽く温め(砂糖が溶ける程度でOK)、半量の砂糖を加えて溶かす。
3. ボウルに卵と残り半量の砂糖を加えてよくすり混ぜ、2とバニラエッセンスを加えて混ぜて網で漉し、1の型に流し入れる。
4. 3を、ふきんを敷いたバットに並べ、そのバットに熱湯を注ぎ入れ、160℃に予熱したオーブンで約30分焼く。
5. 型をやさしく揺らし、中央部分が固まっていれば焼き上がり。冷ましてから冷蔵庫で冷やし、周囲をペティナイフでぐるりと一周させ、お皿に伏せて型から抜く。
手作りなら甘さ・固さ・カラメルの濃さもお好みに調整出来ます。
おうちで過ごす時間が増えた今、ぜひ挑戦して下さいね。
他にも、カフェオレ、バナナジュース、ミルクココアなどのお手軽牛乳ドリンクもおすすめです。
おうちにあるものを活用した料理やおやつ作りで牛乳の消費拡大を応援しましょう!
皆さまのstayhomeが楽しくおいしい時間になりますように
【6月の料理教室のおしらせ】
お申込み・お問合せはメールにて
kanzaki3jp@ybb.ne.jp
お名前(フルネーム)・ご希望日・TEL・メールアドレスを明記の上お申し込みください
皆さまのご参加を心よりお待ちしています