1月の料理教室風景 | フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

AISO認定オリーブオイルソムリエによる、オリーブオイルと旬野菜たっぷりのヘルシーな南仏料理教室

1月の料理教室は、旬の身近な食材で簡単に作れるおもてなし向けメニュー。

 

 

見栄えするのに、じつはとっても簡単・スピーディに完成するシンプルレシピ。

 

おもてなしはもちろん、普段のお食事にも大いに活用していただけます。

 

今月もバター・生クリーム未使用。旬野菜をふんだんに使ったヘルシーレシピです。

 

 

 ル・クルーゼ 前菜は「揚げないアランチーニ」

 

「アランチーニ」とは、シチリア名物のライスコロッケ。

 

本場ではトマト風味が主流ですが、今回はハーブをたっぷり入れた爽やかなリゾットを用いました。

 

 

まんまるの可愛いボール状に成型し、本来は油で揚げるところ、ここでは揚げずに香ばしいコロッケ風に仕上げます。

 

 

焼きムラもなく、全体がきれいなきつね色に仕上がるとっておきの方法をお教えしました。

 

 

熱々にナイフを入れると、中からフレッシュチーズがとろり。

 

たっぷりの油で揚げたものと遜色なく、サクサクと香ばしく美味しく仕上がって、皆さまに大好評でした。

 

 

 ル・クルーゼ メインは「たらと彩り野菜のカスレ風煮込み、スパイス風味」

 

今が旬のたらは、どうしても調理がワンパターンになりがち。

 

そこで、今月は目先を変えて、フレンチ風の超簡単・スピーディに完成するあったか煮込み料理をご紹介しました。

 

 

淡白なたらの身には、オリジナル配合のスパイスミックスをたっぷりまぶしてさらに美味しさをアップ。

 

 

気になる皮も美味しく食べられ、デリケートな身も崩さずに綺麗に仕上げるとっておきの方法をマスターしていただきました。

 

 

 ル・クルーゼ デザートは「酒粕のクリーミーパンケーキ 自家製ジンジャーシロップ添え」

 

 

 

今話題のヘルシーな発酵食品、酒粕を生地にたっぷり加えたパンケーキ。

 

 

とびきりしっとり&ふわふわに焼き上がります。

小麦粉を思いっきり控えた配合なので、口に入れるととろけてすぐに無くなってしまいます。

 

 

酒粕が苦手と仰っていた生徒さんも、「おいしい!!」とパクパク。

あっという間に完食してくださり嬉しかったです。

 

ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございましたしっぽフリフリ

 

 

今月のパンケーキは、「bills」の大好きなリコッタパンケーキのふわふわ食感をめざしました。

スクランブルエッグの朝食も有名だけど、やっぱりパンケーキが最高♡

 

先日、様々なアーティストのジャケット写真を長年撮られている浅川英郎さんの写真展に行ってきました。

銀座のギャラリー・アートグラフにて。懐かしい写真がいっぱいの素敵な空間でしたハート