4月のレッスン風景 | フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

AISO認定オリーブオイルソムリエによる、オリーブオイルと旬野菜たっぷりのヘルシーな南仏料理教室

4月の料理教室は、ヘルシーなのにボリューム満点のフレンチレシピ。


今月も彩り野菜・豆腐製品・未精製の穀物etc、体にやさしい食材をふんだんに使います。


カラフルなサラダ、親しみのあるグラタン、プレーンなレアチーズケーキなどなど、どなたにも喜ばれる安定のおいしさのフレンチです。

普段のお食事にはもちろん、おもてなしにも最適ですね。


ル・クルーゼ 前菜は「焼き空豆と春野菜のサラダ、新玉ねぎのドレッシング」


まさに旬真っ盛りの春の豆と、彩りの野菜を盛り合わせたカラフルなサラダ。


空豆はしっかり下処理をしてこんがり焼くという、私のオリジナルの調理法でホクホク食感に仕上げます。

このまま食卓にドンと出せば、みんなが喜ぶ立派なおつまみになりますね。



半熟に仕上げた可愛いうずらのゆで卵を添えたりして、より春らしい一品に。


この時期限定のみずみずしい新玉ねぎのドレッシングをたっぷりかけて召し上がっていただきました。

このドレッシング、油の量はグッと控えめですが、毎回ご試食時には皆さんから「おいしい〜!!」と歓声があがるほど、フレッシュで甘酸っぱくて絶品なのです。


ル・クルーゼ メインは「海の幸の全粒粉クレープ、ノンバター・グラタン仕立て」


食物繊維たっぷりの未精製の粉100%で作る、栄養満点のクレープ。

パサつきがちでモソモソした食感の粉を使っても、もっちりとおいしく焼き上がるように工夫したオリジナルレシピです。


クレープって、フライパンいっぱいに薄くきれいに広がらなかったり、穴が開いてしまったりなど、初心者の方には案外むずかしいものです。

そこで今回は、初めての方でも決して失敗なく上手に焼けるよう、
生地の材料の配合に工夫をしたオリジナルのクレープ生地をご紹介しました。


レッスンでは、おひとり様ずつクレープを焼いていただき、納得いくまでしっかりマスターしていただきました。

初めてクレープ焼きに挑戦される方でも、見事にきれいに焼き上がり!



このクレープを、旬のホタルイカや旨みたっぷりの海老を贅沢に使ったトマトソースと、ノンオイルのホワイトソースとともに、盛りだくさんのグラタン仕立てにしました。


ホワイトソースは、なんとノンオイル&グルテンフリー。
通常ホワイトソースはバターと小麦粉をどっさり使いますが、ここではどちらも一切使わずに濃厚でなめらかな味わいに仕上げます。


こんがり焼き上がったグラタンは本当に美味。ヘルシー素材満載であるとは誰にも気付かれないほど満足感のある一品です。


ル・クルーゼ 
デザートは「チェリーと豆乳のレアチーズケーキ」


豆乳を極限までたっぷり加えてカロリーを控えた、プレーンなレアチーズ。


当教室のメニューは、通常はあっという間に完成するレシピばかりですが、今月はGWなどで長いお休みもあるので、あえてメインは凝ったお料理をご提案しました。


そのため、デザートは料理の合い間に短時間でチャチャッと作れる超簡単レシピにしました。

材料はごくシンプルなので準備も楽々。
ミキサーなどの道具も使わず、すべての材料をワンボウルでぐるっと混ぜるだけで出来上がります。

ふっくら大粒のブラックチェリーの簡単ソースをたっぷり添えて召し上がっていただきました。


豆乳をふんだんに使っているとは思えないほど、クセがなく濃厚ない味わい。言わなければ豆乳入りとはまず分かりません。

こちらもご試食した皆さまから歓声があがるほどご好評をいただきました。


ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました



お気に入りの可愛いオーガニックパン屋さん「24sekki」
鎌倉駅からだいぶ離れた閑静な場所にひっそりあります。



すぐに売り切れちゃうので、早い時間がおすすめハート