この日は「手作り豆腐編」・「油揚げ・がんも編」

まずは「油揚げ編」

「もと」と呼ばれる油揚げ専用の生地を菜種油でじっくりと揚げると、小さく締まっていた生地が、徐々にふっくら大きく膨らんできます。

油揚げってお手頃価格ですが、手揚げはとても手間暇かかるんです。
揚げたてのサクサクは絶品で、皆さんから歓声が上がります!

次に「手作り豆腐編」
材料は、大豆、水、にがりのみ、超シンプル。

一晩浸水した大豆と湯をミキサーで撹拌して布で絞り、豆乳とおからに分けます。

豆乳を弱火でゆっくり煮たのち、80℃以下に冷ましてにがりを投入。固まるまでしばらく待ちます。

専用の型にすくい入れ、重しをして水分を程よく抜いたら、ほんのり温かい豆腐の完成♪

今回は2組に分かれて、木綿豆腐と島豆腐の2種類を作りました。
大豆の旨みと甘みたっぷりの出来たて豆腐は最高です!

料理編では、基本&フレンチテイストの豆腐料理を5品ご紹介しました。









東京・葛飾からは「気合豆腐」の新井さんが駆けつけてくださり、国産大豆を使ったこだわりのお豆腐や豆乳の差し入れをいただきました。

濃厚でクリーミーな「気合豆腐」は、豆腐マイスターや講師の間で大人気なんです。WEBでもご注文可能なのでぜひお試しください。
今回は当教室で9名の豆腐マイスターが誕生しました!

ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました
