1月のレッスン風景 | フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

フランス家庭料理教室un petit peu(アン・プチ・プ)

AISO認定オリーブオイルソムリエによる、オリーブオイルと旬野菜たっぷりのヘルシーな南仏料理教室

新年1月メニューは、小麦粉不使用のノングルテンレシピ。

バター、生クリーム、化学調味料も使用しない体にやさしいフレンチです。




見ためでは判りませんが、隠し味に和食材が満載です。

前菜の「茸と豆腐のポタージュ トリュフ風味」には、豆腐と発酵調味料“しろたまり”でとろみと旨みをプラス。



ガレットには、お餅と大豆粉を使用。
クルトンの代わりにポタージュに添えました。焼きたては表面がサクッと香ばしく、もちもち食感で最高に美味です。



メインの「自家製塩タラと冬野菜のパスティッチョ風グラタン」は、おからと味噌がおいしさの決め手。



冬野菜をふんだんに加え、黄金色にふっくらこんがり焼き上げます。



デザートの「濃厚テリーヌ・ショコラ」には、おからと酒粕がたっぷり。



体によいものだけで作るヘルシースイーツですが、“まるで生チョコのように濃厚で感動的なおいしさ!”と連日大好評♪



オマケレシピの「自家製ハーブ・コーディアル」は、炭酸水やお湯で割って楽しむハーブシロップ。



せっかく手作りするので、レッスンではミネラル豊富なてんさい糖を使用しましたが、加える砂糖の多さに皆さんびっくり!



市販のジュースにどれだけ多量の砂糖や甘味料が含まれているかを実感していただきました。



デザートタイムには、ネスレのティー専用マシン「スペシャルT」で淹れた2種類の香り高いティーを楽しんでいただきました。




部屋中にフルーティなフレーバーティの香りが漂って幸せなティータイムになりました♪

ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございましたしっぽフリフリ