葉っぱで例えたら | UNOSANO.NET 彩リノススメ

UNOSANO.NET 彩リノススメ

イロドリノススメ

こんにちは、和花みほです。

山々に生い茂る緑が、日に日に力強くなっているように見える今日この頃です。

春先は、新緑の瑞々しさを感じた緑。
最近は力強い、濃い緑。

注意深く観察してみると、日々変化しています。

様々な環境(主に光や気温)の変化により、葉緑素や他の成分も変化し、その変化が色にあらわれているのですね。

 



新緑の時は、葉緑素は少なく、光合成も少ないようです。
濃い緑は、葉緑素が増え、光合成も活発になり、より濃い緑となるようです。

そんな緑の変化に対し、私は、私自身の日常に変化を感じられない時があります。
しかし、よく考えてみると、常々変化しています。
人間も、葉と同様に、無意識に周りの環境に適応していますね。
ただ、この適応がいいときもあれば、よくないときもあるように思います。

今の私は、葉に例えたら何色になるだろう……
花を咲かせるとしたら、何色の花がいいだろう……

私の中に鮮やかな色彩が浮かんできました。

後ろ向きになっていた気持ちが、いっきに、前向きに変わりました。

心の整理に、色彩を少し取り入れてみると、普段の心の整理に増して、華やかさが加わるように感じます。

 

 

佐野みずき公式サイト▶

ノブレス・オブリージュアカデミーにてカラーメンタリスト講座受講生募集中▶

日刊スポーツ講師派遣システム「色彩心理診断・佐野みずき」▶

UNOSANO.NETの「彩りのススメ」好評発売中▶