こんにちは。宇野きおです。
私は普段「イライラ」とはほぼ無縁の性格です。
幸か不幸か幼少期よりイライラは少なく、
反抗期も迎えることなく過ごして参りました。
今も突発的な怒りはあっても、
長時間「イライラ」せず収まることがほとんどです。
さまざまな経験も「イライラ」とは
無縁の感情があることによって
耐えられたのかもしれません。
先日色診断をした友人で、
色を選びながら「イライラ」し始めた方がいます。
色診断はお悩みや目的に応じて実施する項目が異なります。
こちらの方(以降:「色イライラさま」)は、
9色気になる色を選んで頂く診断をしていました。
1色目は問題なく選ばれていたのですが、
2色目からは眉間にしわを寄せ、
10分以上かけて選択されていました。
良いのです。
色診断は時間をかけても、
直感で選んでも。
しかし色イライラさま、
3色目から文句を発するようになりました。
「チッ」
「いい加減にして」
「ありえない」
「馬鹿にしないでよ」
「色に左右されたくないんだけど」等。
舌打ちから始まり、
その後誰に話しているのか、
色に対してのイライラなのか、
悩まれているご自身にイライラされているのか。
診断中の私も少しだけ不安と
心配になる瞬間はありましたが、
待つこと45分、
イライラの中9色を選ばれました。
こちらの色診断中は色イライラさま、
イライラせずにお待ちくださいました。
ということは……
「選ぶ」という行為に時間がかかってしまう、
自分自身にイライラされていたのでしょうか。
答えは色診断の結果に出ていました。
イライラや感情のコントロールに悩むことが多々ありそうです。
生き方は変えられない、家にも縛られて自由がないようです。
独自の感性で芸術を愛しているため、
周囲には変わり者と言われる始末。
彼女は以前より歳を重ねる毎に、
家のしがらみや仕事に押しつぶされそうと漏らしており、
その悩みを聞いてから
5年経った今でも変わらず悩んでいること、
その辛さがさらに膨らんでいることに気がつきました。
本人も、友人である私も。
今ここで色診断をし、
気がついて吐き出せたことが
今の「色イライラ」さんにとって
大きな助けになれたと感じています。
色診断は潜在意識をみつけだすもの。
悩みは頭で考えていること、
身体で感じていることなど様々です。
色によって引き出した意識で、
少しでも楽に、
一歩でも前に進むお手伝いが叶えば幸いです。
ノブレス・オブリージュアカデミーにてカラーメンタリスト講座受講生募集中▶