お財布の色は何にしようかな | UNOSANO.NET 彩リノススメ

UNOSANO.NET 彩リノススメ

イロドリノススメ

 

みなさまこんにちは。

宇野きおです。

 

春の時期(冬至から立夏の間)にお財布を購入すると、

お金が貯まるという迷信を信じていた私は、

 

「次にお財布を購入するなら春財布!」

 

と、以前から心に決めていました。

しかしこのたび、

6年使用したお財布を夏に手放すことになりました。

 

深い意味はなく、単純に革が伸び色褪せてきたからです。

愛着があり6年分の思い出がつまったお財布。

別れは辛いですが、時期も問わず今が替え時と判断しました。

 

 

 

そこで選ぶときに悩む、形と色。

形は長財布を希望しているのですが、

色を選ぶことが一番厄介です。

なぜなら私は色彩心理診断士。

普段一番身近に持つお財布は

小物ながら大きな存在と理解しているからです。

 

色彩心理を学ぶ身の上としては、

お財布として持つことの色の意味を考えすぎて、

ここ数日決めかねているのです。

 

世間的にお金が貯まるお財布の色は黄色と耳にします。

風水ではお金回りが良くなる色として有名ですが、

私が学んでいるRAYS色彩心理診断では、

黄色はうっかり借金をしてしまう色でもあります。

 

お金回りが良いことは悪い意味だけではないのですが、

貯めていきたい場合は適していないようです。

 

風水に頼らず色彩心理診断士として、

自分のお財布の色を決めたいと思います。

 

色診断で今選ぶ私のカラーは緑や紺色、

茶色やピンク、ブルー。

平和主義で、和を乱さず、規律を守る。

自分に自信はないが、華やかなことが好きな私。

 

目的を持ち、その分野で活躍したいと強く願うため、

赤またはワインレッドを、

常に持ち歩く小物で取り入れることで

なりたい自分、方向へと導いてくれます。

色彩診断士としてはじめて自分自身に

サプリメントカラーを処方してみました。

 

道を切り開く力と理想を追い求める欲。

自分の能力に自信をつけていき、

オーガナイズ・マネジメント能力を発揮したい。

このような意味を持つサプリメントカラー2色を

潜在意識に染みこませたいです。

 

小物であり大きな存在であるお財布。

サプリメントカラーから色が決まりました。

 

最初から黄色のお財布を選ばなくても、

私の場合は赤やワインレッドを選べば、

自然に金運も上がる仕組みですね。

 

今回のブログを書きながら

お財布の色を決めることが叶いました。

さっそく色からお財布を探してみたいと思います。

 

皆様も色から持ち物やインテリア、

自分のテーマカラーなどを決めてみませんか?

 

サプリメントカラーはゆっくりながらも

じわりじわりと効果抜群です!

 

 

サプリメントカラーとは?:色によって意識をよい方向に導く色。

個人個人、その人の性格、人生観、目指す方向によって処方される色は異なる    

 

 

佐野みずき公式サイト▶

ノブレス・オブリージュアカデミーにてカラーメンタリスト講座受講生募集中▶

日刊スポーツ講師派遣システム「色彩心理診断・佐野みずき」▶