アイドルとイメージカラー | UNOSANO.NET 彩リノススメ

UNOSANO.NET 彩リノススメ

イロドリノススメ

こんにちは、宇野なつきです。

夏の一大イベントとして、花火大会や海水浴などがありますが、複数のアーティストが集まってライブを行う音楽フェスティバル、いわゆる「夏フェス」がここ何年かで代表的な夏のイベントの仲間入りを果たしたように感じます。

かくいう私も毎年夏フェスに足を運び、その楽しさを忘れることができない一人です。
お目当てのアーティストの演奏を楽しめるのはもちろんのこと、普段はあまり聴くことのないジャンルの音楽に触れることができる、刺激に満ちた貴重な機会であると思います。


これまで参加した夏フェスの中でも特に衝撃的だったのは、初めてアイドルのライブ現場に遭遇したときのことです。
ステージの上で歌い踊るアイドルと、それに合わせてサイリウム(ペンライト)を振ってコールを送るファンの熱気と迫力に圧倒されました。
その際、ファンの方の服装とサイリウムの色に何らかの規則性があるように感じたため、後日それに関して調べてみました。

最近のアイドルグループは、メンバーの一人一人に対してイメージカラーを設定することが多いそうです。
有名な例として、ももいろクローバーZはメンバー5人それぞれに赤・黄・ピンク・紫・緑を割り振っており、各色のTシャツや法被をオフィシャルグッズとして販売しています。
ファンの方はライブに行く際に、自分の推しメン(お気に入りのメンバー)のイメージカラーの服を着たり、同じ色のサイリウムを持ったりすることで、どのメンバーのファンであるかをアピールするそうです。

アイドルたちが自分のイメージカラーを私服や身に付けるものに取り入れることも多いそうで、同じ色のものを持つことで、ほんの少しお揃いの気分が味わえるのかもしれませんね。
また、ライブ会場においては、服装によって同じメンバーが好きな人同士を見分けることができるため、初対面の相手でも会話が弾み、仲間を見つけやすくなったり、ファン同士の結びつきや連帯感を強めたりといった効果もあるように思います。

あれこれ調べていくうちに、私自身がアイドルの魅力に引き込まれ始めたように思えてならないので、実際にサイリウムを購入する日もそう遠くはないかもしれません……



佐野みずき公式サイト  http://www.rays.cx
佐野みずき著書『“サプリメントカラー”で意識を変える・癒しと気づきのカラーセラピー』
> https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0009502
佐野みずき著書『色の好みで相性がわかる?テーマカラー相性診断』
> https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0020278