無職無能夫、最後の帰省。 | 海外駐在会社員妻(無職夫帯同)

海外駐在会社員妻(無職夫帯同)

無職夫と暮らすフルタイム妻。緩い節約、時短料理、美味しいもの、思い立ったら即旅、仕事中心の生活の記録です。韓ドラお休み中。そろそろ始めたいけど時間がない。無職夫を帯同して海外生活が始まりました。生活より夫より自分より何より仕事の環境を整えなければ。



渡航前最後の夫の帰省が決まりました。

予約してほっとした。

毎回揉めに揉めるので。



まぁ最後の帰省だから、

最後ぐらい望み通り帰省させてやろうと思い、

(いられるのも面倒)

(ただでさえバタバタの年度末。お荷物無職夫はいない方が楽)

今回の帰省期間は約1ヶ月。

最後の親子の時間、友達との時間、不倫疑惑女との時間を楽しんでくれ。



夫の衣類は絶対に用意しないから、

スーツケース2個分にまとめて自分で用意するように伝えている。

まだ一つも用意していない夫。


こんなんで3月は1ヶ月いなくて、

帰ってきてから数日で果たして渡航の準備ができるのやら…。


私は自分の衣類、仕事道具、台所用品、洗面用品、食品などなど、

スーツケース2個➕6箱分の用意を進めます。


といっても人事異動発表日までは会社のデスク周りを片付けたり仕事の道具を持ち帰ったりはできないので、

結局3月末ギリギリバタバタになりそう。



それまでに日用品や食品の買い出しを済ませ、

重さを測って梱包する準備をすすめなければ。



世の中の駐在員さんたちは、

仕事で忙しい旦那さんに代わって、

奥様方が準備を進められるのでしょう。


黙って行けるのはうちの無職無能夫ぐらいだろうなあと思いながら準備をしています。



それを言うと

「行きたくて行くんじゃない💢行ってやってるんだ💢」

と言われるのはわかっていますから。



あちらでの住宅の契約や手付金、敷金の海外送金、査証取得の手続き、保険の契約と支払い、車の売却手続きと向こうでの購入手続き…


やることはまだまだ果てしなくある中、

バタバタの年度末を迎えようとしていて、

なんだか怖い。


体調が絶好調なのが救いです。