54,335円のコストコ購入品 | 海外駐在会社員妻(無職夫帯同)

海外駐在会社員妻(無職夫帯同)

無職夫と暮らすフルタイム妻。緩い節約、時短料理、美味しいもの、思い立ったら即旅、仕事中心の生活の記録です。韓ドラお休み中。そろそろ始めたいけど時間がない。無職夫を帯同して海外生活が始まりました。生活より夫より自分より何より仕事の環境を整えなければ。

需要があるのかどうかわかりませんが、

レシートを見ながらコストコ購入品をあげたいと思います。

 

・メンバーリニューアル(4,840円)

赴任先にもコストコがあることがわかったので、世界の中では比較的安価な日本で更新をしました。

オンラインでもできるようなので、次の更新も日本の価格でできたらなあと思っています。

いつもはふるさと納税での更新ですが、来年度中に住所が日本にはなくなるので、今年はふるさと納税がまったくできません・・。

 

・エグゼクティブメンバーシップ(5,060円)

今年の購入金額がエグゼクティブ会員の2%リワードバックで賄えたので、来年もエグゼクティブにすることにしました。

海外生活でどれぐらい購入するかわかりませんが、とりあえず来年は様子をみます。

 

・ジップロック216枚入り(3,098ー1,200円)

なんと1,200円の値引き!

母が「腐るものではないから買ってきてほしい」とのことでした。

 

・レノア超消臭(1,378円)

これも母に頼まれた柔軟剤。

我が家はボールドのジェルボールなので、柔軟剤入りです。

 

・チルソンサイダー500ml✖️20本(1,298円)

韓国のサイダー。甘さ控えめで美味しいんです。韓国のご飯屋さんでも飲んできました。

日本の方が安いという。笑

 



・ルートビア12本入り(1,298円)

夫から頼まれたもの。

 

・キャノーラオイル2本入り(2,080円)

これはいつも実家が買っているもの。

大容量でしょっちゅう買わなくていいからいいとのこと。

我が家はスーパーでちまちま買っています。

 

・つけやき(1,088−220円)

特売だったので職場へのお土産に。笑

 

・ハリボーミニスターミックス(1,488円)

ちょっと違う種類のハリボーでした。

夫が好きなので買いました。



 

・国産きゅうり8本入り(458円)

今スーパーでは1本100円するので、決して安くないけど買いました。

 

・CNPミスト2本入り(3,980円)

韓国の商品で妹に韓国土産に頼まれていました。

日本や韓国で売っているものは100ml(日本では1,500円)、コストコのものは250ml(2本で3,980円)でした。

約半額。ちなみに韓国でも日本の約半値でした。荷物の関係で2本しか買えなかったけど。

しかもリトルマーメイドの限定デザインボトルでした!

スプレー式のミスと化粧水で、とってもいいらしい。

 



・韓国味付け海苔フレーク(1,628円)

これは同僚にいつも頼まれているもの。



・キンパ3本パック(1,258円)

冷凍コーナーです。前回はbibigoの商品だったけど、会社が変わっていた。

試しに買ってみました。



 

・玉露入り八女茶ティーパック50個入り(998円)

赴任先で緑茶は高級とのことなので、重さもないし持参します。



・新宿中村屋中華まんセット(1,158円−240円)

冷凍商品で、肉まん8個、あんまん4個の12個セットです。

1個食べましたが、一つずつ個包装になっていて袋のままチンするだけで袋の中で蒸される仕組みのようです。

チンも冷凍のままでも解凍してからでもOK!

サイズは小さめですが、味が美味しかったので、この美味しさで1個100円以下ならいいですね!



 

・炒め玉ねぎ(899円)

これはリピ商品。玉ねぎを長時間炒めることを考えると絶対にこれを買った方がいい!

カレーに入れると普段のカレーが驚くほど美味しくなります。

一番味の違いがわかるのはオニオンスープです。



 

・久世福あんバター(939ー190円)

海外では食べられないような商品だろうし、セールになっていたし、美味しいのはわかっているので買いました。


 

・黒烏龍茶100個入り(988円)

前々回の玄米入りほうじ茶、前回のあれ?何茶だったっけ?に続いて1カップバージョンの黒烏龍茶。

ほうじ茶などは一度しかみていないのになくなってしまっていましたが、黒烏龍茶はずっとあるので売れるんでしょうね。



 

・バスティッシュ(2,298円)

実家に頼まれたものです。

我が家はふるさと納税でトイレットペーパーを買っているので、一年分もちます。



 

・伝統白菜キムチ1.2kg(948円)

これも同僚に頼まれたもの。

キャベツキムチ?もあるとのことだったけど、私が探しきれなかった。


 

・フェレロロシェ30個入り(1,158ー240円)

夫が好きなので買ってきました。

私も食べるけどね。

セールだったしね。

 

・有機円熟味噌1.8kg(798円)

いわずもがな生姜味噌用です。

基本的は生姜の量と同じ味噌の量が必要です。

それから砂糖も。

食感をプラスするために小魚も。

今回は大量に作るぞ!



 

・湯田ヨーグルト800g(638円)

高いけどやめられない美味しさ。

今回は3つ購入。

 

・牧家フルーツミルクプリン(978ー200円)

新商品ですよね?

いろいろ出ているけど結局ミルクが一番なことはわかっているけど、試さずにはいられないから購入。

可愛がっている後輩も好きなので、後輩へのお土産にも1本購入。

 

・bibigo海鮮にらチヂミ(888円)

韓国でもチヂミを食べましたが、そもそもチヂミが好き。

冷凍商品でした。

bibigoなら間違いない!



 

・刺身用天然赤海老(2,089円)

特売していました!

いつもこちらかホタテ貝柱のお刺身かどちらかを買います。

ホタテを買いたかったのですが珍しく並んでおらず、こちらにしました。

お刺身で食べたりグリルで塩焼きにしたりします。

殻はお味噌汁に入れます。


・グレープパンナコッタ(1,798円)

バニラビーンズがたっぷり入ったパンナコッタの上に甘さ控えめのゼリー、グレープがのった商品。

とにかくパンナコッタが美味しい。

 

・しょうが800g(648円)

スーパーでちまちま買うより断然安い!

生姜味噌用です!

赴任前に大量に作って実家に冷凍しておきます。

とにかく周りに大好評の生姜味噌です。

今の季節はきゅうりが高いからかぶにつけてもおいしかったです!

 

・田舎漬け梅干し(1、998ー400円)

ずっと気になっていた梅干しが特売だったので。

レジのお姉さんから「これ美味しいですよね〜」とわざわざ話しかけられました。

それはいいけどレジを進めてくれ。

このレーンにならばされたはいいけど、隣より断然遅くて待ってるんだわ。

それってあなたがみんなにこうやっておしゃべりをするから?とプチイライラしました。笑



 

・はなひめトマト(598円)

毎回買う八女産のミディトマトです。甘くて美味しい。

 

・抹茶ローフ(1,480円)

ナッツ入り抹茶のしっとりパウンドケーキって感じでした。

あの大きさで1本500円は安すぎます。



 

・オイコスストロベリー12個入り(1,180円)

相変わらず売れていました。

マンゴー味になかなか出会えないなあ。

 

・じゃがいも3kg(698円)

北海道産でした。フライドボテとを大量に頼まれているので12kg購入。笑

 

 

以上!

疲れました!