石田洋介&やなぎはらともみ おたんじょうびランチ会
エリアなかいち 福多珈琲 2019.7.21
なかいち夏祭り2019
http://akita-nakaichi.com/img/19_nakaichi_summerfes.pdf
福多珈琲
http://foodbox.jp/fukutacoffee/index.html
アルバム
https://photos.app.goo.gl/Kertxf5TdLYxyVqk9
なかいち夏祭りレポはこちら。
https://ameblo.jp/uno0530/entry-12498529829.html
◆
エリアなかいち。
秋田駅から徒歩5〜6分ですかね。
千秋公園のすぐそばに2012年に開業した、秋田県立美術館、秋田市にぎわい交流館と商業施設および住居施設がひとつになったエリアです。
与次郎はここのマスコットキャラクターで、2017年のエリアなかいち5周年までは、毎年夏に「ヨジロック」という音楽とキャラクターを中心にしたイベントが開催されていました。みんなで与次郎のお誕生日をお祝いし、ステージを楽しみ、音楽を楽しみ、キャラクターと触れ合い、なかいちで美味しいものを食べ、楽しく過ごすロックフェスな一日。
私も2015年から、3年連続で参加しましたが、毎年、本当に楽しかった。
ヨジロックそのものは一日なのになんだかすごく濃厚なんですよ。
それはもう与次郎、ニャジロウ、そして、ともみてんてーはじめスタッフの皆様が「せっかく来てくれるなら秋田めいっぱい楽しんでってー!」の精神をこれでもか、と発揮してくださっていたからなんだと思います。
昨年はヨジロックが開催されず、来秋の機会をなかなか持てずにいたところ、今年は「なかいち夏祭り」として夏イベが開催されることになりまして、ともみてんてーにはいつも「うのじホイホイ」って言われちゃうんですが(苦笑)、石田洋介さんもご出演!てなことで、ホイホイと誘われて行ってまいりました。
二年ぶりだよ、秋田ー!
相変わらず空気の澄んだ、美しい街でした。人は優しく、景色は柔らかく、水と食べ物はうまし。
なぜかヨジロックシーズンは、大雨と快晴を毎年交互に経験していて、前回の2017年は記録的豪雨で帰れなくなるというすごい状況になったんですが、その法則が今回も活きて、今年はなんと直前まで雨、周辺は結構な悪天候という中、秋田だけが真夏日の快晴!という…。
いやー暑かったです。雨よりずっとマシですが、キャラさんはしんどかったかと。
暑い中、がんばってくれてほんとにありがとう。
今回の夏祭りは2日間ありまして、1日目には神崎隆広くんが来てたのですが、石田さんが前日は酒田で自分のライブだったため、私は2日目のみの参加。
夏祭りそのものは午後から夕方にかけてだったのですが、7/19が石田さん、7/24がともみてんてーの誕生日ということで、昼間、急遽ランチ会も決定。
直前まで行けるかどうかわからず、てんてーにもご迷惑をかけちゃいましたが、快くお手配くださったてんてーはじめスタッフの皆様に感謝です。
では、まずはそのランチ会のレポから。
言うても、ほんとにランチ会でした。
石田さんに投げ銭をって言われてたけど、歌う時間もなく、ほんとにのんびりみんなでごはん食べるのと、お祝いするだけの時間だったんですが、そののんびり加減がまた楽しかったです。
◆
やなぎはらともみ
石田洋介
MINTNeko
ヤポンスキーこばやし画伯
ニャジロウ
与次郎
六文戦士ウェイダー
ズネーモン
龍王さくらちゃん
ウルフ本部長
前回のヨジロックの際に、ニャジロウ考案のニャジロウカレーが福多珈琲さんとのコラボで爆誕したんですが、今回はそのレシピの復活!
サラダに、ニャジロウカレー、ドリンクバー、デザートのシフォンケーキ。
おみやげにニャジロウフラッグと、ランチョンマット。さらにひとりひとりに名前を入れてくれた、ニャジロウお手製コースター。
私はぎりぎりの参加表明だったのでここにはないのですが、あとでもらいました。
表は、当日てんてーに差し上げた誕生日プレゼント(ニャジロウさん風とニャゴロウさん風の猫の箸置きでした)からだと思います。
モジャ…石田さん…(爆笑)
ニャジロウの中では石田洋介=雨男、全然ぬぐえてないんですね。今年、晴れたやーん!(笑)
到着すると、ニャジロウ、与次郎はじめ、龍王さくらちゃん、ウルフ本部長、ウエイダーとズネーモンがお出迎えしてくれました。
キャラさんは午後がお祭り本番なので、前半だけいてくれて、後半はお帰りでした。
曲芸ギャルソン。
- MOSAIQUEAmazon(アマゾン)イチ推しアーティスト!