見過ごされる、ロシアの事情 | 終着駅に降りる

終着駅に降りる

一人暮らしも慣れたけど、今は、守るべきものが何もない・・・

 

ソビエト連邦崩壊後、ロシアの目標は、

その1、西側諸国の一員になり、民主化を進めて、

経済発展を遂げること・・・

その2、西側資本でシベリアを開発して、

中国と接する長い国境の脅威を無くすこと・・・

 

長い年月、国境紛争が続いていました。

中ロは、東シベリアの国境を巡って、

1969年から、断続的に紛争状態が続き、

1991年、国境協定が成立しても、紆余曲折があり、

2004年、ようやく双方は、国境問題の解決を宣言

国境のアムール川に、道路橋が計画されましたが、

それでも、ロシアの中国への不信感は、根強く・・・

 

ロシアは、西側資本でのシベリア開発を試みましたが、

ヨーロッパは、ウラル山脈以遠に関心を示しません。

日本にも、第2シベリア鉄道やその他を打診

日本が協力したのは、エネルギー確保が見込める、

サハリンの天然ガス開発だけです。

 

一方、中国は国境問題の解決を機に、

友好を掲げて、多くの中国人がシベリアへ進出

借地権を得て農業や、その他の事業を始めました。

ロシアは、一定数の中国人を受け入れましたが、

それ以上の受け入れには、難色を示していました。

 

その理由は、圧倒的な人口の違いです。

東シベリアのロシア人、600万人

国境のアムール川対岸の中国人、1憶1000万人

人口比で20倍近い開きがあり、

しかも、長い国境線の背後は、世界最大の兵力を誇る、

人民解放軍が控えています。

ロシアが中国の一路一帯構想に、距離を置いているのは、

国境紛争が終わっても、中国を脅威と感じるから・・・

 

ロシアは、シベリアの長い国境線を守るために、

多くの兵力が必要です。

そのため、ヨーロッパの軍事的な圧力を減らそうと、

NATOの不拡大を求めました。

でも、全く受け入れてもらえませんでした。

(つづく)

 

貴女にとって、貴方にも

今日が良き日であります様に・・・