梅干しの塩は18% | エブリデイかめりあ

エブリデイかめりあ

長崎県雲仙市で雲仙産オーガニック椿油やオーガニック食品、等々。体に環境に良い物を販売。

 

オーガニック椿オイル販売店「エブリデイかめりあ」です。ブログへご訪問頂きありがとうございます。

梅の季節になりました

毎年、白梅、シソ梅、梅酒、梅シロップ

と、手作業に大忙しの時期になりました

 

 

白梅(シソを入れずに塩だけでつけた物)とシソ梅は18%の塩加減が大好きです

20年以上お塩は、オーガニック商社から購入のカンホアの塩

塩好きで、沖縄の塩、海の精、熊本の天草の塩など、天然お塩を見ると購入

お料理や、梅干し作りには「カンホアの塩」が一番適している、私好みです!!

まろやかに仕上がります

 

 

九州地方では、脳梗塞にならないおまじないがあり

白梅を使用します

 

 

白梅

 

梅に対して18%の塩をまぶします

 

 

時々、容器ごと振り全体に塩が行き渡り、梅酢(水分)が上がっていることを確認します

良く、浸かったら完成

 

市販で購入すると白梅はシソ梅よりお値段が高いですが、手間がかからず簡単に出来上がり

 

 

 

手仕事の季節になると、座る暇も惜しむほど楽しくて忙しいニコニコ

 

保存食だらけの我が家

 

 

松も剪定の季節になりましたので、剪定される前に刈り取り

松エキスも仕込み中

新芽からは良い香りがして、お腹の中まで香りが染渡ります

昨年作った、松エキスが今飲み頃

松ぼっくりも枝も葉も全部漬け込みましたニコニコ

 

 

手作りは安心して、美味しくいただけます飛び出すハート

 

勝手に生えてきた「シソ」これから育てて8月ごろにシソ梅を完成させます

シソも18%の塩

 

 

本日の家庭菜園

シソの上に自生したカボチャ

最初はメロンが生えてきたと喜んだのですが

お客様から、あら?

カボチャを植えたのと言われ、カボチャと判明